明後日11日の水曜日はいよいよ女子の新人戦です。
子ども達より私の方が非常に緊張していると思います。ドキドキしますね。
何にドキドキするかというと、まずは人数が揃うのかどうかということです。
今日も練習がありましたが、7人から8人でした。現在風邪で休んでいる子どももいますし、この2日間で風邪をひかないとも限りませんので、ちゃんと人数が揃うのか一番心配しています。
その次は、ちゃんと試合になるのかということですね。
ボールをもらってからゴールを意識することを何度も言っていますが、すぐに誰か味方を探しています。
一対一しかやっていないので、他の事はできなくていいです。ボールをもらったらゴールを見て自分が点をとるんだという意識を強く持って下さい。
人任せにする時が一番ミスの発生する時です。積極的にシュートをねらいに行ってください。
パスミスよりはシュートミスをしましょう。
あとは、ディフェンスをしっかり頑張ってください。
今時点のレベル試合では、ディフェンスは気持ちだけでなんとかなります。気持ちが7から8割を占めるのではないかと感じています。絶対に点をとられないぞ、絶対にリバウンドやルーズボールを渡さないぞ、という強い気持ちが大事です。
気持ちで相手に負けないようにしてください。
次のステップに繋がるようないい試合を期待しています。
子ども達より私の方が非常に緊張していると思います。ドキドキしますね。
何にドキドキするかというと、まずは人数が揃うのかどうかということです。
今日も練習がありましたが、7人から8人でした。現在風邪で休んでいる子どももいますし、この2日間で風邪をひかないとも限りませんので、ちゃんと人数が揃うのか一番心配しています。
その次は、ちゃんと試合になるのかということですね。
ボールをもらってからゴールを意識することを何度も言っていますが、すぐに誰か味方を探しています。
一対一しかやっていないので、他の事はできなくていいです。ボールをもらったらゴールを見て自分が点をとるんだという意識を強く持って下さい。
人任せにする時が一番ミスの発生する時です。積極的にシュートをねらいに行ってください。
パスミスよりはシュートミスをしましょう。
あとは、ディフェンスをしっかり頑張ってください。
今時点のレベル試合では、ディフェンスは気持ちだけでなんとかなります。気持ちが7から8割を占めるのではないかと感じています。絶対に点をとられないぞ、絶対にリバウンドやルーズボールを渡さないぞ、という強い気持ちが大事です。
気持ちで相手に負けないようにしてください。
次のステップに繋がるようないい試合を期待しています。