平成最後の12月に男の子ベビーを出産
ふるさと納税に興味がある方におススメ✨

現在は3歳の息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

月1回は投稿していきたい
今年のゆるーーーーい目標を継続中…
ここ最近は必ず半月経過してる🫠
3歳6ヶ月の息子トピックス
ディズニーランド
3歳半年記念に初ランドへ🐭
1歳の時にSeaデビューした以降のディズニー
息子本人が認識してからの初ランドだから実質初デビューかな。
取引先から貰った株主優待チケットをすっかり放置していたら期限が6月末まででということに気が付いたのがGW前

GWに行くつもりが直前では、抽選の申込自体1ヶ月前の指定された1週間ほどと限定されているため時すでに遅し
お持ちの方気をつけて!


6月の抽選にギリ間に合っただけマシだと思うことにし、何とか無事当選したので行けました。
平日だったけど

株主優待の抽選て最低5希望出すんだけどうち1日は平日を含めなきゃならなくて(それで確実に当選する仕組み)当日でもチケット買えそうな時期だったのに平日当選ってどーなの🙄と思った次第。しかもメルカリとか出せないし…
 ̄_ ̄_ ̄_
ママ友に勧められベビーカーを持参。
我が家はマイカー無いので電車🚃
かれこれ1歳半頃から使ってないベビーカー。
SICから引っ張り出してきた息子の目がらんらん



当日はベビーカーに乗る!とアトラクション感覚で楽しんでくれました
抱っこ無しは楽!

基本的に我が家の移動は登園も含め電車。
休日はたまに自転車に乗る程度でベビーカー無しの生活に慣れている。
ベビーカーって電車移動だと所々で邪魔になるから正直好きじゃないんだけど、今回ばかりは持っていって正解だった。
無かったらと思うと恐怖🙃ママ友ありがとう!
ミッキーマウスマーチとかジャンボリーミッキー!とかプリスクールで習ってきたりしてMickey好き。
このジャンボリーミッキーのイベントに参加出来ると知り、親が意気込んだもののエントリーで落選😮💨
代わりにショー(ミッキーのマジカルミュージックワールド)を見れたからいいんだけど、やっぱり参加させたかった〜
4歳になる前にもう1度連れて行ってあげよう

その時はジャンボリーミッキーリベンジ!
まだEasterイベントだったからうさ耳で🐰
【Disneyマスク事情😷】
夏場で熱中症の危険があるから幼児のマスク着用は義務化しないとのお達しが出てしばらくしてからの来園でしたが、ディズニーは厳しかった。
着用有無はもちろんのこと、鼻が出ているだけでもすぐ注意され(優しくだけどゆるくない)、基本鼻は隠さない主義の息子も何度も言われるので必死に隠していた。
屋外はまだマシだけど、屋内アトラクションだと必須のようです。
参観日
年少の今年もコロナの影響で保護者1名参加。
ただ、カリキュラム別で数日に分けてくれたおかげでパパ参加率も高く、ワーママでも1日はなんとか参加出来る感じで
忙しいけど我が子見たさに我が家は全日参加。
年少からスタートした、体育や知育など異なるカリキュラムを見れたことも新鮮で、プリの頃から顔馴染みメンバーも多く、その子らの成長も感じて感慨深い時間でした

先生の話を聞けてるのか、順番を待てるのな、お友達と衝突しないかなどなど、心配して望むも(親バカフィルター越しだけど)優秀すぎる息子に驚き

保護者の元に来たり、テンション上がりすぎ・下がりすぎでカリキュラムに取り組めない子がいる傍らで、指示通り動けて大きな声で返事したり歌ったり、他の子の出番の時には頑張れ〜と応援したり、少し難しい質問にズバッと答えを当てたもんだから保護者がザワっとしたり…
あまりの出来杉くんに、自己肯定感低めの私や旦那はその場にいて苦笑い

誰に似たんだろ

先生は新しい楽しいことを教えてくれる人という先生へのリスペクトが凄い。
座って何かをやるということが好きで、家でもたまにワークとかやらせると終わらせるのが難しいほど。
この辺って1歳から1年弱幼児教室に通っていた影響が大きいんじゃないかなぁと感じるこの頃。
 ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_