


3歳5ヶ月の息子トピックス

体操教室
4月から始めてました(書き忘れ)。
区営のスポーツセンターですが、新しい設備で毎週1時間楽しんでやっています。
貴重な土日に通わせるのが大変ですが、身体の使い方がへたっぴなので体得してもらうべく。GW
犬連れキャンパーだった我が夫婦。
子供のことで、はや5年弱遠のいていましたがようやくキャンプに行けました🏕
1歳半ごろにコテージ泊はしましたが、これはキャンプとしてはノーカウント。
電車でも行ける好アクセス🚃
最寄り駅から牧場までは無料のシャトルバスも出ているし、手ぶらでキャンプのプランを選べば電車でもいける。
とはいえそれなりの荷物は必要だけど…
牧場から近いけどそれなりの距離はあるので、獣臭が届くことはなく快適に過ごせました。
こどもの日

シンフォニークルーズでは、船内でオペラの歌を聴くことが出来て大満足
子連れだとなかなか敷居が高いからね
洋食系のご飯だと取り分けも難しいので、息子は東京駅で新幹線お弁当を購入して行きました。
結局おにぎり以外ほぼ食べず高い容器代と消えたけど…
あらかわ遊園
最近巷で話題のあらかわ遊園へ。
先行入園の予約を勝ち取り、仲良しのママ友と遊びに行きました。
施設が綺麗だしコンパクトなのが⭕️
遊園地にふれあい動物園、身体を動かせるアスレチック系に万一の雨でも安心の室内遊び場、コテツにはたまらないNゲージ模型(運転操作が出来る)、カフェなどなど。
駅近なのでベビーカーは不要。
というかベビーカーは1歳半頃以降使っていない
歩き回って遊んで午後に疲れて帰る感じの広さなのが3歳児には嬉しい😊
こどもの日に続き、ここでも観覧車🎡に乗りましたが、4台スケルトンのカゴがあり、偶然それに当たってドキドキで乗りました〜
怖がっていたものの、数日前の大観覧車で免疫が付いてて途中から楽しんでました
お弁当など持ち込み可でレンジもあり。
メイン食堂は割高で味は昔のSA的な感じ…。
昼は簡単におにぎりとかで済ませて、カフェなどで軽食を楽しんでも良いかなという印象でした。
トイレトレーニング
ついにオムツが外れました〜👏🏻
5/1から連続22日オムツは履くが朝までオシッコゼロの記録を更新し、オムツが蒸れてきたので卒業することに。
その後、パンツで寝ていますが失敗無しで過ごしています
トイレの出来たよシールはまだ貼りたがるので、パンツに移行してからもお漏らしゼロで朝貼るようにしています。

swimming
プリスクールでswimmingが始まった🏊♂️


パパの誕生日
旦那のために…というのが最近やる気ないんだけど、とりあえずスポンジを焼きデコレーションは息子と共同作業🎂
蝋燭を消す時唾がめっちゃ飛ぶのはご愛嬌🤣
クリーム泡立てすぎて失敗したけど強行。まぁ形になれば息子の記憶には残るから良しとする。
最近、旦那へのストレスが半端ない…。
会話したくないしご飯を作りたくないし食べたくない。
このご飯作りたくないは私にしてはかなり重症レベル。作るのも食べるのも好きなのに、旦那とっていうのがストレスで嫌になる…。
お陰で体重減ったけど、日々ストレスが蓄積する中でどうしたら解消出来るのか🙄