平成最後の12月に男の子ベビーを出産
はてなくんでタッチ出来るえほんの類はメルカリなどでゲットしています。

現在は2歳の息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

さて、先日は実に久しぶり投稿でしたがお馴染みの方からお初の方までいいねをいただき嬉しくなった次第です☺️
息子の成長記録も大分ざっくりになっていますが、忘れないうちに小ネタを少しずつ✏︎〜
2歳8ヶ月を過ぎたあたりから、人差し指から1本ずつ🤚🏼パーの状態になるまで1から数えながら出せるようになりました。
3は割と早くから出来ていたけど、4は難しかったし、1本ずつ数えるなんてまだまだだと思っていたのに急にやるように😳
両手を使い、6〜9までの概念を教えるものの、何かピンときてない感じで←教え方の問題かな…
でも🤚🏼✋🏼で10ってことは理解してたり😅
でも👍🏼は上手く出来なかったり。
その成長っぷりにただただ面白いなぁと思っています。
7〜8ヶ月は息子にとって大きく成長を遂げた時期です。
コロナ陽性者の関係で休園になり実家に預けたり、summer schoolでいつもとは違う環境と内容に刺激を受けたり、色々お出掛けしたり…というのが関係しているように思います。
ただ、身長は伸びてないけど🤣
それから、寝ている時以外はほとんど喋っていま〜す🤣耳を塞ぎたくなるくらい 笑 誰に似たんだろう🤔
聞いて聞いて❗️って回数が多過ぎてテキトーに相槌を打ってると、
ウンじゃないよぉ\\٩(๑`^´๑)۶///
と怒られます…。
早くから始めたはてなくんの影響も大きそう。
はてなくんLOVEな息子です。
ぽけっとDVDのオープニングで木に隠れたはてなくんが出てくるだけで相当なテンション😁
毎度、エッ❓どこで覚えたの❓❓という状況で、接続詞だったり言い回しだったりと、本当に子供の成長速度ってすごい🤯
前回のスパセ購入ですが…
総合評価(5点満点)
★★★★☆
良かったポイント
サイズ感が◎
コンロの端のスペースにピッタリはまる!
少量の油でも深さが出る!
これまでは20cmくらいの古いフライパンを使用
比較するとこの差は大きい
揚げ受けが蓋になり便利!
揚げ受けってネーミングが合っているか微妙ですが…
隙間の無いピッタリサイズなので👍🏻
ちょっと残念ポイント
取手が無いので熱いうち動かしたい時に困る
取れるタイプの取手を付けることは可能。
万一外れないとは言えないので自己責任ですが…
専用サイズの油ハネ防止ネットも欲しい
ニトリの丸型はあるけど、どうせなら
それから、マラソン中はふるさと納税もお得♪
ふるさと納税に興味がある方におススメ✨