平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は2歳の息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜






ご無沙汰しております。元気にしてます



何やかんや忙しく、書いては保存して月日が経つ…を繰り返しています😂
皆さまのブログも見れたり見れなかったり、イイネ押し逃げだったり…ごめんなさいっ💦

前回投稿からはや4ヶ月半近く🙄
もはや記憶が定かではありませんが、自分のために遡って記録します✏️~




あじさい6月かたつむり
◇息子、無事に2歳半になりました。

ロウソク🕯を吹き消すのが好きで誕生日をするのが大好き。でもケーキは食べませ〜ん🍰
5月に旦那の誕生日でケーキ作りでお手伝いしてもらったけど、飾り付けは率先してするくせにクリームが手につくと嫌々。苺ももちろん食べませ〜ん🤣相変わらず偏食で〜す泣
これは同月齢のお友達と一緒にお祝いした1枚


◇シャボン玉が上手に吹けるように

吹くことが上手になったことの延長で、ハーモニカも吹けるようになりました!
ハーモニカは大人用(子供用があるのか知らないけど)の本物です。本物の楽器を渡すならハーモニカはおススメ♪



◇プリスクールは楽しく通っています👏🏻
毎日お迎えの時に第一声が楽しかった〜♪との報告☺️💮

幼稚園のカリキュラムに近くて、それに毎日英語がある感じというか。

そんな毎日のスケジュールをこなす息子は、英語での自己紹介が完璧で発音も良すぎる😳
 my name is〜○○!What your nameとか


数字のカウントも日本語より英語の方が堪能で(自宅でサボっているかがバレる💦)1〜20まで英語で数えられるようになったし、フォニックスもWWKで見ていたけど、結局はプリスクールで覚えてくる方が吸収が断然早いと痛感。
日本人が難しいとされるthなどの発音もまぁ綺麗で、threeとか上手すぎて聞いてて恥ずかしくなる🤣


みんなで楽しく遊びを通じて学ぶ。
やはり環境って大事だな〜と思うこの頃。





雨7月くもり
◇初めて保育園をお休み🤒
これまで発熱無しで健康優良児だった息子もついにダウン。どうやら流行りのRSだったよう。

熱さえなければ、鼻や咳はある程度仕方ないからね〜通園させてくれる理解ある園長や先生方には頭があがりません🙏🏻認可だとこうはいかないのかな?


どちらかといえば幼稚園に近いスクールなので専業主婦の方も多いんですが、仕事が休みだろうが気持ちよく預かってくれるのが嬉しい✨
もちろんその分授業料はかかってますけどね😓 補助金の対象でもないからなかなかのお値段です💦


◇大井川鐵道のトーマス号に乗車


トーマス好きにはたまらない場所でした♫

偶然の服装で兄弟みたいに😆






🌻8月🍧
◇本物のSLの迫力に感動


SLにハマる息子が喜んだSL大樹🚂


SL愛がより一層深まりました🤎
間近で体験した蒸気の音や汽笛は幼心に響いた様で興奮さめやらぬ感じでした。
これ以降毎日撮影動画を見せてとせがまれることに😓




◇生後1000日🎉


0歳の月齢写真で使ったドレスオールで記念撮影📸

大きくなったね🥺








暑かった夏も過ぎ、いよいよ行楽シーズン🍇
プリスクールでの運動会やハロウィンなどのイベントも控えていて楽しみ😊

こういうイベントごとも、このコロナ禍でも可能な範囲で工夫して開催してくれるので本当に感謝です。



七五三をやるかやらぬか悩み中。
男の子はやらないもんだと思っていたけど、やる人もいるなら可愛いうちにやっておきたいと思うのが親心。

男の子の親御さんはどうする予定なのかな〜




ふるさと納税に興味がある方におススメ✨