平成最後の12月に男の子ベビーを出産

現在は2歳の息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

久しぶりに最近の息子の記録を。
2歳過ぎ月齢投稿も気付けば忘れ大分適当になってきた😅
家内のドアをドアノブを使って開閉出来るようになった🚪
どちらかと言うと閉める専門だった息子も、ようやく開けられるように。
これにより、毎朝旦那を起こす役目に任命

旦那もすぐ起きるし嬉しいみたいだし、何より私のストレス溜まらないのが

でもたまにパパやだと言って起こしに行ってくれない
次に、歌が上達

元々、音楽を聴いて身体を動かすのが好きな息子、最近は歌が上手

自信のあるフレーズは大きく、微妙なところは小さくと抑揚?をつけて歌ってくれる🎼
これにプラス
自己流やDVD・保育園などで覚えた振りも🕺
3歳児までの小規模保育園に通っていますが、園児の中で1番ノリノリなんだとか😁
家でもジャンプしたり揺れたり大忙しですもん 笑
生まれてから日中は日本語や英語の童謡系をBGMで流して過ごしてきた効果なのか、歌に対する姿勢は真剣!私がよく歌うのもあるかな?
↑幼児教室で歌の時になると動き回る子がいるのを見て、幼児=歌が好きってわけじゃないんだと思った次第です。
幼児教室では月毎に歌詞と音階が書かれた用紙を使い音に合わせて指でなぞります。その影響もあってか音符などにも興味有り👆🏻
家にあるウクレレも最近は上手に弦を弾けるようになったり格好も様になってきた。
↑これはジジの影響大
オモチャだけどピアノを弾くのも大好き🎹
保育園で公園遊んでいる途中、きらきら星のオルゴールを流した灯油売りが通ると、振り付けで歌い踊りだしたりしたりするらしい。
何か遊びをしながら音が聴けるというのは、多くの男の人は苦手とする分野のようで(旦那もその一人)、一方息子はそんなこと無さそうなので、脳がいい感じに育ってくれてるかな?🧠
音楽家になってほしいわけではないけど、音感やリズムがとれるときっと人生楽しいと思うから、もう少し大きくなったら本物の楽器を習わせてあげたい。
ピアノはヘッドホンが付けられる電子タイプなら置けるかな。
出来ればバイオリン🎻とかサックス🎷みたいな持ち歩けるのもいいな〜って思っています。
教えられないけど
時代的にはあまり関係無いんだろうけど、男の子が楽器を弾いてる姿が好きで🥰
長くなるので続きはまた後日。
ふるさと納税に興味がある方におススメ✨