平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は2歳の息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜








前回はワーママが大変だって話でしたが、今回は息子の近況を。
短い通勤時間ですが唯一のおひとり時間なので、皆さんのブログを読ませてもらっています!いいねの押し逃げになっていますが…🥲




本格的にフルで保育園へ通い始めて1ヶ月が経ちました。


先週くらいから、朝の引き渡しでも泣かなくなり行ってらっしゃいのバイバイも出来るようになりました。お迎えの時も帰りたく無いと言ってみたり、園に慣れてきました😊



問題の給食、おやつに関しては、先生方の工夫努力のお陰で少〜し食べるように。

朝おやつの市販の煎餅やビスケットとかはほぼ食べてこないけど牛乳は飲むようになったし、朝おやつを食べなければ給食を食べるからそこは気にせず。



給食も、白ごはんは食べる息子用に丼ものや混ぜご飯などは具材を別盛りにする手間をかけてくれています。

最近、汁物だとほぼ具材も含め完食!
給食初日のラーメンでは麺1本しか食べなかったのに、先日のラーメンはほぼ完食😆


おかず類はなかなか難しく苦戦していますが、【何とか1口食べる】という息子なりの頑張りをみせてくれています👏🏻


家だと相変わらず口にさせるのは困難を極めていますがね😓これぞ保育園マジックかな🪄


あと1月で何でも食べてくれるようになるといいけど…





通い出してからは2ヶ月ほどになりますが、保育園の洗練(熱を出す系の)はまだ無く
流石の息子🤣まだ生涯熱出たことないからね〜


私的な保育園洗礼は、


砂・砂・砂〜😂


ほぼ毎日のように靴の中は砂まみれで、玄関が砂だらけ…

毎日すぎて掃除機を引っ張り出すのも面倒だもんで、コレ買いました👇


玄関横にある洗面所の洗濯機パン脇の狭〜い隙間にも充電器ごと設置出来て、玄関の砂と洗面所の髪の毛にササッと使えて⭕️

吸引力も強く、連続運転は10分ほどだけど用途を分けているから問題無し👌🏻



ストレス減りました〜😊

保育園から帰宅したらお風呂に直行させたいので、息子に掃除機をかけるお手伝いをさせて時間を稼いでます。



最近の息子。
しらす&海苔ごはんはお気に入り♪






ふるさと納税に興味がある方におススメ✨