平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は2歳の息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜







昨日は久しぶりの人間ドッグでした〜

前回宣言した通り、色々と過去最高を叩き出してきましたよっ🤣
体重や腹回りも然り、身長も2cm伸びてた〜🤔なんで笑




よく考えると、妊活する前で妊娠中は受けなかったから約3年空いてたガーン気をつけないとな…



受診が終わり息子を迎えに行くまで時間があったので、東京駅のラーメンストリートで久々ラーメン🍜甘めの味噌でコクがあって美味しかった♪

『つじ田味噌の章』の辛味噌


ラーメン屋は旦那と一緒でも息子がいると厳しいので、1人の時にサクッと行くのが1番❗️


空腹にはちょい重だったけど1人時間堪能もぐもぐ
これも保育園に通い出してくれたおかげだな〜


 






さて、そんな息子
現在慣らし保育真っ只中ですグー



1週間が経過しましたが、まだ毎朝の引き渡しのタイミングで泣きます。
引き剥がされるから仕方ない気もする…

何なら段々理解してきて、保育園の前で停車するとそこから泣く。
今のところ天気なので自転車通園。雨天は電車。




まず、場所見知りも人見知りもさほどしない息子で、私が不在になっても遊び続けられていたので、泣かないと思っていましたが、泣きましたチュー

悲しくなるというより、嬉しかった〜てへぺろ




ほどなくしてすぐ泣き止むようですが、しばらくは『あっち行く!』とドアを指差したり、上着を取り出し片方の袖を通し帰る支度をしたり、、と気持ちの切り替えまでに時間がかかるようです。


まだまだお友達とも馴染めているわけでもないので仕方ないかな。





それよりも、最大の難関である給食とおやつ。


既に先週は朝のおやつ(市販のビスケットなど)と牛乳はほぼ手付かず。
というか、おやつは全く食べず牛乳も飲んでも1〜2口…。


私的にも市販のおやつは食べなくても良いし、その方がお腹が空いて給食を食べる可能性が高まるので食べなくても良いですよ〜と伝えた。





で、問題の給食が始まった。


事前にもらった献立表を見ると初日はカレーだったから食べられるかな…と期待。


週明けだったこと、送りが初めて旦那だった(私は人間ドッグ)というハードルがあったものの、カレー半分と副菜の温野菜サラダとコンソメスープを2口ほど食べたとの報告キラキラ


すっ素晴らしいチュー拍手
朝泣かれても平気だけど、この報告を受けた時に泣きそうになったよ〜🥲




めちゃくちゃ褒めちぎりました‼️

その日は帰宅した後も給食に何食べたのー?と聞くとカレー!と答えてくれたりして順調なスタートを切れたかなぁと思っていました。





が、、、、
そう上手く行くわけはなく。



今日の献立は
ラーメン、厚揚げの煮物、バナナ🍌



成果は、、、

麺を2本とスープと具材を少し←これは意外





以上笑い泣き


バナナもそのままだと食べないもんね〜ガーン
煮物は食べないだろうと思っていたけどね。



さすがにお腹が空いていたようで帰宅しておにぎりと定番のバナナ&アップルヨーグルトを食しお昼寝。
↑家に帰れば自分が食べたいものが食べられる!と覚えて欲しくないからあげるかどうか迷ったけど…





今のところ、慣らしはまだ給食の時間まで🕧

昼寝は明後日からの予定だけど、このまま食べない感じが続くと慣らし期間が終わらせられないんだとかガーン
やば〜💦15時のおやつも食べなそうだし、何とか給食は食べて欲しいな〜



しかも、仮に年末までに食べるようになっても年末年始の休みで振り出しに戻る可能性大…もやもや




保育園行ったら食べるかな〜なんて軽く考えていたけど、やはり息子の食への興味の薄さと頑固さは一筋縄では行かなそうショボーン
お腹空いても遊んでいると忘れちゃうし、お腹空いて食べ物出せ!とか機嫌悪いことも無い。何ならテーブルの上に焼き菓子類を置いてたって、隣で食べてたって見向きもしない。楽は楽なんだけどね…




変な時期のスタートってことで、周りの子は食事にそこまで手がかからなそうだから良かったけど、保育士さんには本当申し訳ない…




でも…
何でも食べてくれるようになりますようにお願い
これ新年祈願の内容になりそう😂




さぁ
今後の息子がどうなるか…乞うご期待流れ星





ふるさと納税に興味がある方におススメ✨