平成最後の12月に男の子ベビーを出産

現在は1歳の息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

今日は出かける前に牛乳🥛を溢して周りも自分もビショビショ事件が勃発

だから牛乳は嫌なんだよ…
手の届くところに朝の飲みかけを置いといた私が悪いんだけどね…
幸い、出かける前に朝ごはんの残りのパンを食べさせるためハイチェアに座らせていたから、被害はその周辺のみだったのが救い。
食べてる間、出かける用意をしていてその場を離れていたのも悪いんだけど、戻って現場を見た瞬間、無になった

こういう時、声を荒げるより能面で無になるタイプ
とりあえずビショビショの息子を担いで風呂場へGo

その後は現場に近づけてないよう隔離し拭き掃除。これが水ならそこまで必死にならなかったけど、牛乳だと後から臭いとか気になるし

犬の躾の方法で、粗相などをした時に叱らないこと、片付けする所を見せない(楽しい事と勘違いさせないように)というのがあって、息子にもそれが当てはまるかなと、同じように片付ける様は見せないように隔離。
被害拡大されると今度こそキレそうだったこともあって隔離させたんだけど…
時間厳守の予定じゃなかったのが幸いだった。
そうでないと発狂していたと思う…

明日は幼児教室だし、出かける前は気をつけなければ








昨日は上野動物園へ行ってきました。
最近は暑いからか?整理券も取りやすくなった
日陰が多めとはいえとりあえず暑かった🥵
動物園には途中休憩も挟み1時間半ほど。
ゾウは8月24日に1頭亡くなってしまったようです😢
前回ゴリラの置物は怖がって近寄らなかったけどクマは背中に乗りたがってた(乗せてませんが)
その後、久しぶりの国際子ども図書館へ移動し、館内カフェでランチ。その後は児童書コーナーで本を読み漁り(主に乗り物系)、そろそろ寝るかな〜と目論みベビーカーに乗せて移動。
国際子ども図書館も入館が整理券方式になっていました!
ネットとかでら不可で、事前に直接入り口まで行かねばなりません💦しかもその時にいる人数分のみ。
今回は動物園の前に整理券を貰いに行きましたが、平日だったこともあり整理券余ってました。ご参考までに🌟
本当はスタバで休憩したかったのに、全然寝てくれないから諦めて駅へ💧
せっかくなので帰る前に普段乗らないホームへ行き、特急ときわを見てきました

出発の時に汽笛を鳴らして手まで振ってくれた🎶
最近図書館で借りた本に特急ときわが乗っているので、見れてテンション
な息子


↑埼玉〜東京あたりを走る電車がメイン?のようなので、お近くにお住まいだと更にテンション上がると思います😁
特急を待つ間、常盤ホームのBECK'Sでブレイク。いつもBECK'Sだとレモネード。夏場は熱中症予防に⭕️カップがエヴァで私もテンション

動物園の年パスの延長も9月頭で切れるから、あともう1回くらい行こうかな〜

その時は入場券払って新幹線ホームまで行こうかしら
タカヤスくんを真似て♪

🌻サラッとマスク🌻
コスパ⭕️なサラッとマスク。口元に空間が出来るので息苦しさが少ないです。耳ゴムがアジャスター付きで顔の大きめな男性でも耳が痛くないようです😁(旦那談)
🌱買って良かったおススメのエコバッグ🌱
サイズ、見た目がオシャレで3つほどイロチ買いしました♪
ほとんど売り切れなので買える時はチャンス!
これはお出かけ用バッグとして使用。底部には首に巻く保冷剤を入れて暑さ対策&食材保冷としても⭕️
メッシュ部分に息子の着替えやら詰めてフル活用♪