平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は1歳の息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜






コロナ騒ぎの中、1歳3ヶ月になりました乙女のトキメキ
防災訓練で生の消防車を間近にテンションアップ



色々と出来ることも増えてきて成長著しいんですが、何がいつ出来るようになったのか?
もはや記憶もぼんやりしてきますね滝汗
今月は早めに1歳2ヶ月の記録を鉛筆

星身体面星
・鼻垂れ&詰まり継続中(年末から引きずり中々治らず。頻繁に耳鼻科通い)

・昼寝の際に着込ませすぎて(←実母が)、起床後2時間ほど38.0℃近くの発熱(熱がこもっていたよう)

・下痢(食あたりか児童館でもらったか。春節の頃で軽症のため病院には行かず、新ビオフェルミンS細粒を3日飲ませ完治)
↑専用スプーンも付いていて、飲ませやすかったです👌

・歯ぐずりは前半5日ほど、後半も始まり現在進行形ドクロ
歯歯は上の犬歯と右上奥歯が生え、トータル12本(前歯8本+上奥歯2本+上犬歯2本)
下の奥歯2本ともまもなくお目見え(この影響で歯ぐずり真っ只中ダウン



星発達面星
・後ろ歩きが上達←見ていて怖い

・型はめ(〇と△)が出来るように

・痛い目にあうと、その部位をさすりながらアピールしてくる←泣きながらの時もにひひ

・慣れている相手でも(ママ以外)、いつもと見た目が違うと距離をとったり泣いたり
↑例えば散髪後だったり、普段かけない眼鏡をかけていたりなど。

・私がキッチンにいると、ベビーゲートのところまでオモチャや絵本などを持ってきて遊んでいることが増えた(元々一人遊びが得意でベビーゲートのところで泣くことはあまり無く自由に遊んでいた)

いないいないばぁを両手で出来るように

・しばらくやらなかったは〜い🙋‍♂️が再開

この絵本は3ヶ月の頃から読み聞かせしていて息子も大好きな1冊。ここ最近、朝ごはんのシーンでいただきますと手を合わせたり、はーいのページで手をあげるようになりましたおねがい

ちなみに、息子の名前を呼んでもはーいパーしてくれますラブ

・ようやく人に対してバイバイバイバイ出来るように(子鉄の息子は電車には割と早くからバイバイしていたが、なかなか人にしてくれず。車も好きだけど電車にしかしない…。バイバイの覚えさせが電車に向かってだったのがいけなかったのかなあせる

タッチ!と言うと手をあげてパチン待ち

・シール貼りが上達DAISOのシールブック様々

・靴下を脱げる←踵まで脱がせてあげるとつま先を引っ張り脱ぐ(ブロ友さんに教わりました♪)

・パンツを履く時に左右の足を出してくれる

どうぞが出来るように笑い泣き感動!

・↑からの波及で、WKの果物おもちゃをどうぞからのyumyumごっこエンドレス滝汗
手渡してくれたり一緒に口をモグモグさせたりと本当に可愛いんだけど、ずっとやらされるのは飽きる〜🤣
休日は旦那がターゲットにされています 笑



星言語星
パパと言えるように
パパは認識していたが(指差す)、ママが言えるようになってしばらくするとパパもママと呼ぶため旦那が凹みシラー、やむなく意識的にパパね〜と言い直していたら1週間ほどで習得。

・パンも『パーッ』と指差しで言う

どーぞが少しずつ言えてきたかな?

・一人遊び中や散歩中などもよく喋っているが、まだ言葉になっていない

2語文を喋れるように、意識的に声かけする努力をしている←私がニヤリ
《例》摘んで 入れる(ポットン遊び中に)など。2語文って意外と難しいあせる

・こちらの言葉を理解して行動に移せる
→『洗濯しに行くよ〜、お風呂入るよ〜』と声をかければ風呂場兼洗面所に行く
→『キレイキレイする?』と聞くとオムツを持ってくる(練習中)。←実母に子守をお願いした時は言われる前に自ら替えてと持ってきたそう👏
→『〇〇(大抵オモチャ)は?』と聞くと持ってくる



星生活面星
朝の起床が8〜9時台なんていうだらしない生活リズムの影響で、昼食後の昼寝をなかなかしてくれず(←当たり前)、全て後ろ倒しになる日が続き、このままではダメだと生活習慣の見直し(私が…)。

まず私が朝早く起きて(と言っても7時前後になってしまうが)朝食準備←これまでは?ガーン
コーヒーをゆっくり飲んで自分時間、7:30に息子を起こす。

リズムを正したら昼寝もすんなりに戻りましたニヤニヤまだしばらく保育園行かないし、生活リズムはしっかりせねばと反省しましたもやもや




星食事面星
・スプーン食べは先月から更に上達合格
息子は手掴みをほぼせずに(パンなどの乾き物くらい。おやきも気分次第)スプーン練習を始め日々練習していたら上手くなりました合格

↓練習開始して緩く1ヶ月経過後

カレーを食べ途中の汚い画ですみませんあせる

手掴み上手な子との比較は分かりませんが、手掴みしなくともスプーンの上達にはさほど時間はかからなかったので、心配されている方はご安心を〜ニヤニヤ


・取り分けはほとんど進まず、まだ離乳食後期レベル

・最近になって牛乳を拒否る(以前も50ml飲めば良い方だった)Caはヨーグルトとチーズなどで補給

・バナナは年明けから食さず拒否笑い泣き楽だから食べて欲しいのに〜

・歯ぐずりが落ち着いてから久しぶりに新メニュー&食材にチャレンジ→炊き込みご飯(初回は嫌がるも2回目以降好きに)、エビ(釜あげ桜海老)、落花生(無糖ペースト)、あさり(刻み味噌汁にして)、パルシステムの卵豆腐(嫌い…)

↑コレ無糖ですが甘味があり美味しいです音譜



星デビュー星
・ブランコ
↑乗せられてる感🤣
・マックのポテト🍟←やっぱりハマった…
・グラスでのコップ飲み

このグラス、こどもビームスで販売していたつよいこグラスS。一緒にブロ友さんも使われていたiiwanのプレート皿を新たに購入。
BEAMS通販だと3千円以上で送料無料になるので洋服や小物などとまとめて買えば👌(商品在庫有りの場合)。


プレート皿は違う色が良かったんですが在庫無しですぐ購入出来たのがブルーとピンクのみ。少し迷いつつ届いた実物は優しい色で、食材映りも良かったのでOK息子も青が好きなので合格
ある日の朝食。こんな映えないメニューですが…

このお皿、傷がつきにくい印象です。トマト系やカレーなども色移りせず滑りもサッと取れるような…。

これまでは↓を使っていましたが(今も現役)これとの比較で扱いやすい印象です口笛
ただ、息子がスプーンなどで食べるにはオクソーの方がカラーの縁が付いていることで、すくいやすく飛び跳ねも少ないのでママ的ストレスは軽減されますニヒヒ

故に、iiwanプレートは今のところ朝食などの食べやすいメニューの時に活躍してもらうことが多いです。



もやもや最近の悩みもやもや
テッパンだった昼食後のベビーカー昼寝を全くしなくなり、ゆっくり大人ランチが出来なくなりました笑い泣きあぁ悲しい汗

ベビーカーでは道ゆく車などを見たいがために、身を乗り出してテンションアップ
シートを倒しても気合いの腹筋で起き上がってきますガーン
今までは倒すと多少泣いてもその後すぐ寝てくれたのに…


もはや外食は無理だと諦めていた矢先のコロナ騒ぎで、今のところはそこまでストレス溜めずに過ごせています真顔

…が、まだ仕事復帰しない私にとっての息抜きランチTimeは死守したいので、何とか工夫して寝かせたいです笑い泣き



以上、こんな感じで日々成長しておりますデレデレ