12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

息子も9ヶ月になりました。
今日は土曜日…朝から旦那にイライラ

お盆のミルクチャレンジの時は頑張ってくれた旦那でしたが、それ以降、週末でも寝かしつけをやろうとしないし、お願いしても(そもそもなんでお願いしなきゃいけんのか
)やるけどすぐお手上げで交代を迫ってくるし、挙げ句の果てには『わざわざ今寝かさなくてもいいんじゃないか』発言


今日もまさに先ほどやってとお願いし、寝かしつけの前に絵本とか読んであげてね〜と言ったのにすぐ寝かしつけに入る旦那。
案の定、まだ寝たくない息子は必至の抵抗でギャン泣き

寝かしつけ開始から10分は頑張るようにいつも口酸っぱく言ってるので、10分頑張ったところで↑のわざわざ〜発言。
いや、だからまだ遊びたいんだって
自分都合で寝かそうとすんな


で、
俺がやるとすごい反り返る。
俺がやるより私がやった方がいい。
このやり方は効率が悪い。
だそうです

そりゃおまえが使えんからだ

全然やろうとせんから余計に出来んのだろ

私のアドバイスも聞かず、息子の気持ちに寄り添わず、上手く行かないからと1人でイライラしてるし。そんなんが伝われば息子も寝れなくて悪循環。
更にこんなことまで言ってきました。
この前の話で(←いつのこと?)、寝かしつけと離乳食あげるのは俺はやらないでいいんじゃなかったっけ?って

ハッ?
じゃぁ何やるの?
息子の機嫌の良い時に遊ぶだけの人?
いらんわそんなやつ

だいたいそんな事言った覚えも無く、離乳食をあげるのも旦那があげて食べないならそれでも良い。やる事が重要で、大変だろうが何だろうがその育児の瞬間を感じ取って欲しいって言ったんだけど、どこがどう狂ってそんな捉え方になるわけ?
毎回同じこと言わせて学習能力ないし、マジでストレス

結局大げんかしたところで、話し合っても、数日しかもたない…
それでまた私に聞こえるように、(私の)言い方が悪いとか言ってますけど、どんな仏ならこの旦那に対して優しい言葉を投げかけられます?
あ〜外も暑いし(←関係無いけど)、朝からイライラするわ〜