12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜






先日、区の歯みがき講習会に参加してきました。


6ヶ月に上の歯が4本同時に生えてきて、早々と6本になったのでそろそろ歯みがきしないと…と思いながら、結局まともな歯みがきをせずに7ヶ月を過ごしてしまい滝汗


これはマズイと思って、暑い中でしたが行ってきましたアセアセ



はじめに説明を聞いて、それから歯科衛生士さんが実際に息子に歯みがきをしてみせてくれ、そのあとは私もレクチャーを受けながら実践!


【やり方】
膝の上に息子を仰向けにして、頭は私のお腹側。唇を指の腹で優しくめくり表面と裏側を軽く磨きます。

今は寝る前や毎食後などこだわる必要は無く、慣らす目的で比較的機嫌の良い午前中など、1日1回やれば良いそうです。


あと、歯ブラシとは別の時間に、口元や口の中を触らせることに慣らすためのスキンシップをするように言われました。

実際、指を口の中に入れて歯茎マッサージなどをすると、体調が悪い時に歯茎が腫れてきているなど察知することが出来るそうです。


でも、口元は敏感で触られるのが嫌な部分だそうなので、最初から歯茎ではなく口元を優しく触って楽しくスキンシップを取ることが重要だそうですニコニコ

まだ歯が生えていないお子さんでも、早くから始められますよ


口の中に指を入れる場合は、手の消毒をしてからにしてくださいねウインク



レクチャーを受けている間、息子ギャン泣きでしたニヤニヤ他の子も同様。カオスな空間でした 笑


風鈴



大人が歯ブラシをしてあげる際は、仕上げ磨き用の歯ブラシが良いそうです!今回は1本いただけましたチューあとデンタルフロスも早いうちから慣らすと良いですよ〜ということで、こちらも1本おまけ♪


息子用には今まで使っていたハミコのようなものでまだ良いそう。
でもブラシ部分が開いてきてるから、そろそろ買い替えないとな…

歯固めとしてガジガジしちゃうので仕方ないんですけどねえー



ということで、毎日習慣でやれるように頑張ります爆笑


浮き輪


さて、明日からは息子初旅行ですおねがい

1泊2日ですが無事に過ごせるのかどうか…
心配ですが産前のマタ旅以来の旅行なので楽しみですチュー