12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

昨日は1日雨模様だったので、駅直結で濡れずに行ける場所を調べお出かけしてきました。
行き先は東京駅のKITTE(丸の内)へ。
博多駅や名古屋駅にもあるんですね〜♪
駅地下から直結なので、ベビーカーでも濡れずに行けるのは有り難い!
食事できるお店も多いし、ちょっとしたショッピングも出来るので暇つぶしに最適

授乳室は5Fに2個室(鍵有り)しかないですが、休日でも空いていたので利用しやすそうですよ

ランチでは少し残念な気持ちに。
6Fでは全ての店がお断り感がすごくて

カウンターならいけますよ〜とか、予約でいっぱいで…とか、何かベビー連れお断りな印象が強くて。
その代わり、5Fにある『菜な』さんは好印象な対応でした

京おばんざいのお店で、美味しい和食がいただけました
ご飯のおかわり無料


相変わらず食欲旺盛な私、勿論おかわり

ベビーカーごと店内に入ることが出来て(席によるようですが、大体は誘導してもらえそう)、ゆったりと食事が出来ます

ママ友と行くなら2人までであれば、ベビー連れでも席に困ることはなさそうですよ

店内もいい具合にガヤガヤしていたので、多少声を出したくらいじゃ気にならない

また利用したいな〜と思うお店でした

6Fは確かに少しばかりハイクオリティなお店なんですけどね、、、ベビー連れだと嫌がられるんですね
仕方ないのかな〜


さて、、、話が逸れるんですが…
この連休も期待を裏切ることなく、旦那へのイライラが止まらない

何でこんな些細なことでイライラするんだろう
と不思議に思うほど。マジで旦那がウザい


1時間ほどで息子の授乳時間だったので、待たずに入れるところにしようと探している中、↑に書いたように断られ、やっと入店出来そうな店にたどり着いたのですが、乗り気でなく。先に注文するものを決めておこう!とメニューを見て『頼みたい物が無い』とか平気で言うわけです

ベビー連れで、休日の昼時で予約もしてないのに食べたいものが食べれると思うな



お前が食べたいものは、ラーメンやら焼き肉で、そんなもん手が伸びてくるお年頃の息子と一緒に食べれんわい

そりゃ私だって食べたい希望のところに来ているわけじゃないけど、そんなの仕方のないこと。
食べたいものは無いとか言いつつ、お決まりビールは当たり前に頼む

妊娠する前から、女性は色々と我慢をしてくる場面が多くて、グッと堪えなきゃならないしそれが当たり前になっているのに、一方で男性は我慢する必要は殆ど無いし、自己犠牲をする場面が少ない。
こういうところの細々とした積み重ねがストレスになるんだろうな〜

旦那は言われる(指示される)のが大嫌い
なんですけど…



以前どなたかのブログで書かれていて、妙に納得した言葉なんですが、子育てにおける夫婦の関係性を例えたもので、
夫は出来の悪い新入社員
で
妻は嫌な上司
らしいです
納得出来ませんか








申し訳ないけど、本職の仕事ではちゃんと出来てるのか心配になります

自分の部下にこんなやつがいたら、、、そりゃ嫌な上司になりますわ

そのくせプライドだけは一人前で、育メン気取りも人一倍

極めつけに、
男は父親になるのに
2〜3年かかるらしい
などと、クソみたいな発言を平気で言う

言葉遣いが悪くてすみません

こんなだからいちいち腹が立つんですよね
毎回、休日なんて来なきゃいいと思ってしまう…

子供がもう少し大きくなったら(旦那のいう2〜3年経てば)こんな風に思わなくなるんですかね

そこまで我慢出来ずに、幼子抱えてでも離婚する人達が多いのも、今なら少し理解出来ます

世の旦那に早く親にならせるためにも、育休をとらせるべきですね
(実際には育休とっていても意味ないような人もいそうですが…)

あと1日…頑張れ自分
