12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

最近、ワンコを見て、ワンコの鳴き声を聞いてニコニコしたりアウアウ言うようになりました

早く遊べるようになると良いね〜



先日コミットした授乳間隔を4時間空ける、頑張っています

日中はリズムが出来てきて、3時間超えたあたりからぐずぐずしてくるんですけど、お出かけやらお散歩などで気を紛らわせています

問題は夜中

眼が覚める時間がまだ一定ではないので、4時間空いていない場合にどうするか

30分程度なら、少し様子見して30分きったらあげたりすることもありますが、1時間早く起きたら乳無しで寝かしつけています。
これが眠いし身体がキツイ

でもリズムが出来るまでは頑張ります‼️
夜間は1時と5時に授乳するスケジュールですが、どちらもオムツ替えをすることも多いので起き上がって確認。なので添い乳していません‼️
宣言した日以来、添い乳ゼロです



…けど、本音はやりたい 笑
21時に寝ると、次の目覚めは1時の予定ですが、ややフライングするものの3時間はしっかり寝てくれるようになりました

今日なんて3時間半のあと3時間45分

この数ヶ月悩んでいたのが嘘のよう

ただ、1時の授乳の後は、3時とか4時に起きてしまう事が多いです
多分、1時の授乳の時に半分眠りながら飲んでるから量が飲めてないんだと思います…

どうすれば飲んでくれますかね

足裏コチョコチョとかしても、あまり効果は無いし、やり過ぎて覚醒されても困るし…

何はともあれ、まだ1週間経っていないのにこの結果が得られたのは感動モノです

お陰様で、私の睡眠不足も少し解消されました。(本当は21時に寝かせる時に一緒に寝れば良いものの、静かな時間だと思うとついスマホをいじってしまい、1時の授乳まで起きてしまいます
)

離乳食は相変わらずのスローペースです。
ぐずぐずしない日は無いけど、調子が良ければ量が多くないから何とか食べきる感じです。
ほぼお粥→朝25〜40g、夜40〜55g程度。
これに、豆乳野菜スープ5gとほうれん草5gが基本。毎日同じものを出していたら嫌がって食べないことは減りました。
朝は量を減らして、たまに新食材を週1〜2でだす程度に留めています。
旦那曰く、言ってる割に色々出すよねと指摘されてしまいました
ついつい…

焦らない焦らない…
