12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

今日で6月も終わりですね〜

6月に入ってから、私が睡眠不足でしんどいこともあり、休日には授乳時間の間だけ連れ出してくれるようになりました。
少しずつ慣れてきて、楽しいようでだいぶ自発的に準備などもしてくれるようになりました

昨日は生憎の小雨が降る中でしたが、気温が低かったので抱っこ紐(エルゴ)で、これまた先週行ったばかりのmaxellアクアパーク品川
へ行ってきたようです


オムツ替えの場所も把握してるし、先週行ったばかりなので安心ですからね

朝10時開園なので、9時の授乳が終わって9:30に家を出発。帰宅したのは12:30でした(次の授乳時間は13時予定)

授乳間隔が4時間になったことで、連れ出せる時間や場所も少し範囲が広がったようですし、誰もいなくなった家の中で家事はやらずありがたく寝かせてもらいましたが、それも2時間寝られたので授乳間隔を空けたことがこんなところにも波及しています

水族館に到着する前に電車に揺られて寝てしまった息子

『どうしたらいいかな?』てLINEが来ましたが、そんなん自分で考えてくれ
私は寝るのだから

『そのうち起きるから、まだ10時だけど早めにお昼食べておけば?おやすみ〜
』と返信しときました




色々なシチュエーションを自ら経験しないとなかなか本番には活かせないですからね!
多少スパルタでも、息子も7ヶ月になるし大丈夫でしょう

帰ってきたらテンション高く、どうやら楽しかったようです

これから夏だし薄手で軽い旦那メインの抱っこ紐を買ってあげようと思います
ますますお出かけしてくれることでしょう



今日はB型ベビーカーを探しに行きます!
既に持っているベビーカーもB型(エアバギー)なんですが、重たいのと折りたたみのやりづらさに今後電車などに乗るのが億劫なので、軽い&折りたたみやすいベビーカーを検討しています

もっと始めからしっかり考えておけば良かった〜
(とは言っても、ウチの場合は犬用で先に購入していたし、今後も犬用で使うので仕方ないんですけど…)