12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜






先週の月曜から咳やくしゃみが出ていた息子。水曜日に小児科へ行き、処方されていた5日分の薬が無くなったので朝から病院へ病院


シロップ薬を飲んでいたものの、あまり改善がみられず、酷くもならないけど良くもならずもやもや


寝ている時の咳き込みはすぐに無くなったものの、今度は起きている時の咳き込み&くしゃみが辛そうで、
『コンコンコンッ アセアセうぃ〜もやもや』みたいなニヒヒ
何故か咳き込んだあとはオッサンが登場します 笑




今日は休み明けだったからか混んでいて、診察に呼ばれたのは病院到着から1時間後チーンこんな待ったのは初めて…


朝寝をさせずに来たので、息子は抱っこ紐の中でスヤスヤと就寝zzz

寝てから25分後に呼ばれたので起こして診察。


先週よりも喉の赤みはひいてきているとのこと。あと3日で6ヵ月になるけど、まだ5ヵ月だから出せる薬も限られちゃうんだよな〜と先生おじいちゃん

大学病院とか夜間診療もやってるところだったら、前倒しでも出すと思うんだけどね。万一時間外で何かあっても診てあげられないから、規則は守らないとね〜


ということで、前回と同様
【ムコダイン&メジコン配合のシロップ】が処方されました薬





小児科を後にして、いつもの耳鼻咽喉科へ鼻水を吸ってもらいに行きました(自己判断)。

鼻水というよりは、喉の奥に痰が絡んでいる感じなので、手持ちの電動吸引器では全く吸えず。でもゼコゼコ苦しそうなのでゲホゲホ


小児科には言わなかったですが、耳鼻咽喉科には小児科に行ってきたこと、処方箋も見せて吸引をお願いしました。



鼻水は気持ちいいほどズビズビ〜っと取れて、見ている私がスッキリキラキラ


そして、小児科で処方されたシロップと一緒に飲めるシロップ薬と貼り薬を処方してくれました。これが6ヵ月になれば出せる薬っぽいです。

【ザイザルシロップとホクナリンテープ】
●ザイザルシロップはアレルギーによるくしゃみや鼻水の症状をやわらげる作用がある
●ホクナリンテープは気管支を拡げて呼吸を楽にしてくれる作用がある
このテープは、妊娠中に私も痰が絡んだ時に処方されたものです。



耳鼻咽喉科の先生は口数少なく、テキパキ仕事をこなして、でも鼻水だけでも吸いにきてねと言ってくれるので、私的には好きなタイプの先生でかなり頻繁に通っていますニヤニヤ


先生も1人の人間なので、超マジメな人もいれば3日くらい前倒しても大丈夫と思う人もいますよね〜
正直、私も3日くらいなら、月によっては31日まであったりするので誤差かな〜と思うんですけどね。


でも小児科の先生はとても誠実で、対応も温かいのでこちらも好きな先生です音譜


実際、通ってみないと病院や先生との相性などは分からないので、風邪は辛いけど良い機会になっていますウインク




朝から病院へ行き、家に帰ってこれたのは2時間半後チーン

息子は薬の調剤を待つ間にベビーカーで寝て、今も玄関でスヤスヤ寝ていますzzz
今日は病院をハシゴしたから疲れたよね…



早くスッキリ治ってほしいものです…


そして、漏れなく土曜あたりから私の喉がやや痛みだし声を出すのが辛いです…うつったかな笑い泣き