12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

昨日は午前中の散歩をベビーカーで出発し、駅前で路線図を見ながら息子と相談

どっか行きたいよね〜(私が)
どこにしようか〜
などと、意味がわかるはずもない息子に話しかけるやばい母親を数分演じて…
よし、上野に行こう!
と電車に乗り込みました🚃🚃🚃
上野に到着したのは11:30頃。
そろそろ授乳の時間だからと、授乳マップを調べその方向へ突き進む
(ベビーカーで止まってると愚図りだすのでひたすら動かす
)



ちなみに、お出かけの時はこのアプリでオムツ替えや授乳場所をチェックしています

で、上野は美術館やら博物館がたくさんあるので、授乳場所にも困らないな〜と思っていたんですが、いざその施設に行くと肝心の場所は入園料を払った先

いや、払っても良いんですけど、いつ愚図りだすかもわからない息子を連れて博物館巡りも心臓に良くないし、かといって授乳室行くためだけにお金払うのもな〜と…
ウロウロしている途中、息子は案の定ベビーカー拒否で愚図りだし、片手にベビーカー片手に息子(危ないので抱っこ紐をスリングタイプにして抱いていました)で気持ちが焦るし暑さで汗

こうなりゃ仕方ないと、動物園の年間パスポートを購入し入園しました

何故いきなり年パスかって?
いや…実はこの前、旦那と喧嘩する前に動物園デビューを果たしていて、その時悩んだんです。
これから暑くなるから秋になったら買おうと考えていましたが、来年4月から復職したら平日に行く機会もなくなるし、それなら今から1年の方が元とれるな
と思いまして。

ちなみに、1日だと大人600円。年パスだと大人2,400円なので4回行けば元がとれます

そんなわけで、前回の時に買っておけば良かったものの、今回年パスを購入し、急ぎ授乳室へ

ちなみに、上野動物園では授乳できる場所は4ヶ所あります

入り口すぐの授乳室で授乳とおむつ替えを済ませ、さぁ見学するか〜
と意気込んだんですが、平日なのに人が超多い


前回の週末の方が少なかったような…
保育園だか幼稚園、小学生や中学生がわんさかいて、うるさいし目の前を走って通り過ぎて危ない無法地帯
しかも、赤ちゃんだ〜とか言って触ってこようとする子もいてハラハラ


お腹が満たされた息子はそうそうにご就寝でしたし、13時を回ろうとしていて自分のランチにありつけそうもなく、ここまで来るのに疲れ果てたので、入り口すぐの
さんだけ見て帰りました
写真すら撮らず…


年間パスポート買ったから、大人使い?が出来るんです 笑
今度こそゆっくり涼しいうちに行きたいな…
ブロ友さん上野動物園に集合‼️
な〜んて、
野郎なので言えませんが


これから1年、頻繁に出没すると思うので、すれ違うかもしれませんね〜

もしぽっちゃりBoyを見つけたら、声かけてくださいね
