12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜





昨日は仕事仲間が臨月を迎え産休に入ったので、息子を見に遊びに来てくれましたニコ


たった3ヶ月前のことなのに、マタニティ時代が遥か昔のようですぼけー懐かしい…


産休中は、出産前の不安と期待が入り混じった何とも言えない心境と、益々大きくなるお腹に一喜一憂していた時期でしたね〜


とにかく、やりたいことを存分にやっておくようにアドバイスしておきました〜おーっ!


晴れ晴れ晴れ


さてさて、楽天スーパーセールのおかげで寝不足気味で昨日は投稿出来ませんでしたがショック日曜日にベビーカーデビューしてきましたウシシ


以前もしたんですけど、その時は新生児用の対面タイプ。



今回は前を向くタイプです!ほぼ首もすわっているのでいけるだろうと挑戦しましたウインク
↑リクライニングは一番下にしました


新生児用のタイプはチャイルドシートも兼ねているので、顔のホールド感が嫌いでギャン泣きしていた息子くん汗

そのせいで、結局ベビーカーとしては用を成さなかった新生児用タイプ。


今回もどうなるかドキドキでしたが、座面はお気に召した様子でしたOK


初めは多少グズグズしていましたが、朝寝が上手くできなかったので眠たいグズグズだったのか…


走行始めて速攻ですやすや…zzzぐぅぐぅ



いい具合に爆睡していたので、産後初のラーメン屋に行くことにしましたゲラゲラ


以前何度か行ったことのあるお店で、テーブル席があることを知っていたので、空いていたら入ろうとお店を覗くとOK


ただ、ベビーカーを置くと通路を塞いでしまい、私達の1つ前に入店して奥に座っていたお客さんより先に食べ終えないとならないし、目が覚めてしまわないかとチラチラ様子を見たりしていたので、久々のラーメンなのに味が殆どわかりませんでした笑い泣き





一方息子くんは、依然として起きる気配もなく、家に帰った後も寝ていたので、そのままベビーカーに乗せたまま玄関で就寝。


最終的にベビーカーの上で3時間も寝ていて、授乳も4時間空いていたのに起きずでしたニヤニヤ


よほど眠かったのか寝心地が良かったのか…


↓家の玄関でスヤスヤぐぅぐぅ

やっぱりベビーカーだと安心だし、何より抱っこ紐に比べて肩腰が楽ですね〜笑い泣き

しばらく天気の良い日が続くので、お散歩はベビーカーで行きたいと思います音譜