【前置き】
このブログでは、自らの不妊治療の記録〜妊娠・出産までを個人的な備忘録として綴っていきます。投稿は不定期でリアルタイムでは無いことが多いです。
今悩まれている方にアドバイス的な内容になれば幸いです。表現等で不快な気持ちにさせてしまいましたら申し訳ありません。

おはようございます

本日入院2日目です(入院1日目)

【12/3 入院記録】

6時間毎に飲まなきゃならないのは理解したんですが、このままだとまた夜中まで起きてないと
眠くないけどやる事も無いし、WiFi無いのでデータ容量が心配
まだ月初だし…



【12/3 朝食献立】
白米200g、味噌汁、肉詰めいなり、もやしのポン酢和え

相変わらずの安定っぷり…軽い張り3回。

まず、昨日挿入された2本が抜かれ、内診の後、新たなラミナリアが挿入されました。
今日は6本
増えた〜


まだまだ少ないですが、進展して良かった…
やはり、ラミナリアそのものを挿入する時はさほど痛みは無く、入れる場所を確保するための機材を入れる時に痛みがありますが、私は我慢出来ます。
採卵や体外受精をやった事のある人は経験している痛みなので分かると思います


ラミナリア挿入後だからということで確認。
いつも以上に動いてました


【12/3 昼食献立】
白米200g(1/3残す)、コンソメスープ、マスタードチキン、アスパラと卵のソテー、サラダ
この回はご飯のお供の登場は無し。
【今後の予定】
今日は分娩が多いことと、ラミナリア効果も期待出来無いため、バルーンや促進剤導入は明日以降に持ち越しになるようです
ハァ…

旦那には来なくて良いと言いましたが、夕方頃に来てくれるそうです
ありがたい


【お風呂事情】
ラミナリアが入った状態だと感染予防のためシャワーを浴びられないらしく
頭洗いたい…

身体は拭かせてもらう予定ですが、頭が洗いたい

病院内は暑いです
冬用のパジャマなんて暑くて着れないだろうな
半袖で過ごしたい


【不服なこと】
こちらの総合病院は、給湯器が無く温かいお茶を入れることが出来ません

デカフェコーヒーも来客用のスタバのコーヒーも紙コップも用意して来てるのに

(あとお茶漬けの素も…)
朝起きたてや15時くらいにコーヒーを飲もうと思っていただけに、ショックです

自販機のコーヒーってあまり好きじゃないんですよね
