【前置き】
このブログでは、自らの不妊治療の記録〜妊娠・出産までを個人的な備忘録として綴っていきます。投稿は不定期でリアルタイムではありません。
今悩まれている方にアドバイス的な内容になれば幸いです。表現等で不快な気持ちにさせてしまいましたら申し訳ありません。

何より、我が両親が一緒に行きたがったのでこの日になったのですが
休日の大安いうこともあり、混雑を予想していましたが、思いのほか、祈祷はすぐに受けられました。

受付で初穂料12,000円をお支払い。内訳は、安産祈願が8,000円、帯・御守り一式が4,000円。
何れか片方だけでも可能ですが、巾着の御守りだけは売られていないので、最低でも4,000円は必要です。
祈祷は合同なので、約20組の夫婦は用意された椅子に着席し、同伴の家族は後方で立ち。
時間は15分ほど。名前を呼んでご祈祷してもらえます。エアコン完備なので、祈祷中は快適に過ごせます。
戌の日だと妊婦のみしか拝殿に入れないらしいので、ご注意ください

ご祈祷が終わり、参拝と有名な戌の置物を撫で撫で
仔犬が可愛かった〜


水天宮を後にして、しばらく街ブラ。
有名な人形焼をお土産に買ったり、お昼まで時間があったので今半のすき焼きコロッケとメンチカツを買って食べ歩き

11:20オープンの『玉ひで』さんでランチにしようと40分前から列に並びました。早かったので5組目。とにかく暑かったので、両親と交代で並んだり街ブラしたり。
ランチタイムは、4種類の親子丼1,500〜2,500円(とく・三昧・特選・匠)メニューのみ。お肉の部位が異なります。予約すると3,500〜6,000円のメニュー&サービス料で、並ばずに入れるそう。
面白いシステムで、旅館ような広い玄関を通り(靴を脱ぎます)、廊下の途中で先に会計。お酒も先注文です。
今回の注文は、とく・三昧(手羽入)2つ・特選(白レバー入)&日本橋地ビール2本。
全ての親子丼に鶏スープと香の物付き。お味は、関東風な甘めの割り下でお肉はしっかり火が通っていましたが柔らかく、さらさらと食べられました
美味しかったです


妊婦なので、半熟玉子など心配しましたが、生の卵黄はのっておらず全然大丈夫でした!旦那が食べていた白レバーも一欠片もらいました

以前なら絶対白レバーの特選を注文しましたが、鶏レバーはビタミンAが豊富なので妊娠中は控えめに…
最近はつわりも落ち着いてきて、1人前ペロッと完食出来ちゃいましたね〜
体重増加要注意


食後、家を出発してまだ3時間程でしたが、暑さと疲れで腰が辛くなってきたので、両親と別れて家に帰りました

最後に、水天宮でいただいた帯・御守り一式をご披露します。
※帯は巻かないと思ったので小布の方を選択しました。