【前置き】
このブログでは、自らの不妊治療の記録〜妊娠・出産までを個人的な備忘録として綴っていきます。
投稿は不定期でリアルタイムではありません。
今悩まれている方にアドバイス的な内容になれば幸いです。表現等で不快な気持ちにさせてしまいましたら申し訳ありません。

不妊治療のクリニック卒業後に通っている産院は、残念なことに分娩予約がいっぱいで他院にしなければならないことに

今の産院は個人病院で評判も良く、健診でも安心してお願い出来るので、最後まで診てもらいたかったんですが…
でも、里帰り風に途中までは今の産院に通うつもりです!
分娩をお願いするのは総合病院なので、特に分娩予約の上限は無いとHPにはあったものの、心配だったので、偵察がてら行ってみることに。
とはいっても、初めてではなく、1年前の流産の時はこちらに通っていたので…
それもあってあまり気は乗らないのですが

総合病院だから安心感はありますが、とにかく待たされます

先生も何名かおり女医さんも多いです。でも、指名することは出来ません。
割と淡々としたイメージでしたが…
今回も淡々と…というか、ちょっとしたアクシデントがありまして

クラミジアの検査をするから経膣エコーをしますと言われたのですが…
以前、不妊治療のところで触れた、ワンクリノン膣剤の件。移植前から11w6dまで使用していましたが、膣剤のカスが子宮の入り口?にかなり溜まっていたようで
今まで何も言われなくかったけど…

もう恥ずかしいなんて言ってる状態では無く、先生も掻き出すのに必死…
看護師さん→綿棒もっといりますか?
先生→もっと持って来て!!
私→…………
開脚状態で、通常より台も上げられて、このやり取りを20分近く?
途中、具合悪くなっていないかなど配慮してもらいながらではありましたが、相当長く感じましたし、実際長かったことでしょう

そんなこんなで、腹部エコーをしてもらえず…
経膣エコーも画像見てないんですよね…

診察が終わりそうだったので、エコー写真とかは貰えるのか弱々しく聞いてみると、印刷忘れたから、PCの画面を撮影していいですよ!と言われ…
え〜っと思いながらも、とりあえず撮影したのがコチラの画像…。しかもこれだけ

ええと、端折ってしまいましたが、
どうやらワンクリノン膣剤は、カスが溜まるようです!クリニックでも説明はありませんでしたが、検索すると何件か同じような経験をされた方がヒットしました。
確かに、移植後もたまにカスが出て来ていましたが、膣剤のせいだと思っていましたし、出てきていたのでまさか溜まっているとは

私の見解ですが、10数センチあるアプリケーターを膣内に入れて膣剤を入れる仕組みなので、溜まっていたカスが奥に追いやられてしまうんだと思います。
1日1回で良い新薬ですが、デメリットもあるんですね〜
今更気になるのは、後半、カスの影響で膣剤が効いていなかったなんてことは無いのか…
今となっては分かりませんが…

これから使用される方は、お気をつけて!