自分の記録と 今後、ワンコの避妊&去勢手術を考えていらっしゃる方へ参考にしていただければと思い記事に残すことにしました。
去勢手術は一般に行われる手術と同じ方法でした。
避妊手術は腹腔鏡手術という方法で施術していただきました。
腹腔鏡手術はおなかに3ヶ所 各5ミリ程度の穴を開けるので 術後の痛みの軽減にもなるそうです。
麻酔が醒めてから経過を診ていただいて、数時間後にはお迎えができます。
まろん♪のような分離不安の大きい子にはちょうど良かったと思います。
ワンコの大きさや体重によって、施術できない場合があるそうなので獣医師さんとご相談くださいね。
うちの場合ですが、術前検査を5日前に受けました。≪血液検査 ・ 血清生科学検査 ・ レントゲン検査≫
2ワンともにどちらも正常値でレントゲンにも異常はなく予定通りの施術日に決まりました。
(彪雅☆が興奮状態だった為に白血球数が高く出ました まろん♪の倍ほどの数値で少し驚きましたが、他に影響する数値もなく ただの興奮による数値の上昇と考えられるようです。)
まろん♪と彪雅☆が施術していただいた病院での診療金額です。(再診料は記入していません)
施術前検査(1ワン分)
採血料 1,000
血液検査 1,500
血清生科学検査 1,800
レントゲン検査 4,000
避妊手術 (腹腔鏡) まろん♪
卵巣子宮全摘出(腹腔鏡) 26,000
全身麻酔(吸入)10kg未満 8,000
その他処置料 3,000
内服薬(7日分) 1,400
エリザベスカラー貸出 1,200 (返却時に返金)
抜糸 600
去勢手術 彪雅☆
精巣摘出手術 18,000
全身麻酔(吸入)10kg未満 8,000
その他処置料 3,000
内服薬(7日分) 1,400
エリザベスカラー貸出 1,200 (返却時に返金)
抜糸 600
女の子の場合 8,300+39,000=47,300円
男の子の場合 8,300+31,000=39,300円
みなさんの住居地の自治体により避妊 ・ 去勢手術の助成金が出るところがありますので問い合わせてみて下さいね。(ちなみにうちは 出ませんでした)