グルメドラマは好きですか?私は大好物
長文を書きたい気分なので語ります。今放送中で観ているのは、この2本。
BSテレ東の『ごほうびごはん』
主人公が周りから言われている「美味しそうに食べるよね~」これで思い出した・・・
小学校の給食時、目の前の男子に「ずっと思ってたけどpapiって美味しそうに食べるよな」
えっ!!「おれも思ってた!」はっ!!!
これがめちゃくちゃ恥ずかしくてね。確かに身内からも言われてた。
男女を意識し出す頃だったので女子ならともかく、男子に言われたのが
今なら誉め言葉って分かるけど、当時はね~思春期だったし。
それまでは給食に集中していて気付かなかったので、翌日から周りの子の食べ方を観察。
真似て食べるようになった。周りの子達は無表情で淡々と食べていて
美味しいの?美味しくないの?どっち?って不思議だった記憶が残っているから
私はいったいどんな食べ方をしていたんだ?ガツガツ食べたりはしないけど、ニコニコしてたのか?
美味しいな~と思いながら食べていたし、給食の時間は楽しみだった。
そりゃあ何度も黒板横の時計を確認するほどに 笑
体調を崩して「食べたら吐くよ」って親から言われても、案の定無理して食べてリバース。
お腹が痛くて早退し、うどんを食べたら治ったこともあった。空腹を胃痛と間違えたのよね。
子供の頃は友人宅でお泊り会をすることも多く、友人達のお母さんが作るご飯も楽しみだった。
もちろん母のご飯も美味しいけど、また違った、よその家の『おうちごはん』
手羽先の唐揚げが無制限だと?!って驚いたり、ポテトサラダがやけに美味しかったり。
食べ物の記憶って割と鮮明に憶えてる。そんな感じで小さな頃からずっと食いしん坊。
どれもこれも今では良い思い出。
大人になった今でも、頭の中は常に食べ物のことを考えている。
如何に美味しく食べるか。新しい味を求めて外国の調味料も積極的に使う。
暇さえあれば、休みの日は何を食べようか考えてる。
飲食店では料理が極力美味しく映るように何度もパシャパシャ
そしてブログで勝手に広報活動しながら情報収集。最近はインスタにも手を出した 笑
『食べることは生きること』 楽しく美味しく食べていたい。
という流れで、次は学校給食が題材のグルメドラマ
前作が本当に面白くて、映画館まで観に行ったほど
BS12で放送中の『おいしい給食 season2』
福島中央テレビとBS12だと、昨日がシーズン2の第1話の放送日。
甘利田先生のテンションが凄い!笑 御園先生がいないのが寂しいな
前作で御園先生を演じていたのは福島県いわき市出身の武田玲奈さん。
『オールふくしま買って応援キャンペーン』でCMに出てきた時
「あっ!御園先生!」福島出身だったんだ~って嬉しくなった
第2話から神野ゴウが再登場するから、ますますパワーアップしそう
1984年の中学校の給食が舞台の前作。シーズン1
全10話がGYAO!で無料配信中!11月30日まで
美味しそうだけではなく、笑えるので観て欲しい
『劇場版 おいしい給食 Final Battle』も無料配信中!11月9日(火)まで
太っ腹だよね~。もちろん当時、映画館で観てきました 御園先生との関係も見どころ。
来年には劇場版『美味しい給食2』が公開予定
シーズン2放送日に同時解禁って珍しいよね。
劇場版『きのう何食べた?』 11月3日公開 これも来月観に行く予定
子供の頃に観て好きだったのは『味いちもんめ』『ランチの女王』
この2作は名作だよね。「ランチ行こう(しよう)♪」なんて言い出したのは『ランチの女王』の影響。
でも最近好きなのは、30分の放送で美味しいものが登場するグルメドラマ。
過去に観たものをwikiから探してみたらこんなにあった!
めっちゃ観てるな~どれもこれも深夜放送で
録画して観るとしても寝る前が多いから、毎回空腹との闘い
『孤独のグルメ』『女子グルメバーガー部』『きのう何食べた?』『ゲキカラドウ』
『お耳に合いましたら。』『ホメられたい僕の 妄想ごはん』『絶メシロード』『ワカコ酒』
『居酒屋ぼったくり』『ハルとアオのお弁当箱』『ひとりキャンプで食って寝る』
『花のズボラ飯』『広告会社、男子寮のおかずくん』『極道めし』『面白南極料理人』
『ラーメン大好き小泉さん』『新米姉妹のふたりごはん』『どんぶり委員長』