お仕事で福島市に向かいました
3度目の高速道路運転。
自分が気をつけてても無謀な運転する人がいてやっぱり怖いわ~。
捕まればいいのに
到着後まずは用意されたお弁当を頂きます。
胃腸炎あがりなのに調子にのって揚げ物を食べてしまい後で後悔
お仕事終了後はいつも日帰りなのですがこの日は疲れを癒そうと飯坂温泉へ
条件は低価格・温泉・美味しい食事
いろいろ検索し想像を膨らませピタッとはまったのが
ゆこゆこネット で見つけたホテル天竜閣 さんのあわび・ずわい蟹・舟盛プラン6,980円 でした。
到着後ウェルカムドリンクのりんごジュースを頂きました。
濃くて美味しい(‐^▽^‐)
お部屋はこんな感じ基本的に10帖以上のお部屋みたいです。
私たちのお部屋は11帖+2帖
到着早々まずはひとっ風呂
思っていたよりも広めで露天風呂もありました。
飯坂温泉は熱いと聞いてたけどここはそんなこともなく調度良い感じ
エレベーターで支配人さんにお会いし「湯加減は如何でしたか?」と聞かれたので
入りやすい温度に調整して下さっているのかな?なんて勝手に思ったり。
お風呂上りに夕食の時間まで時間があったので卓球場へ。
ピンポン卓球久しぶりぃ15分だけでしたがテンション上がって笑った笑った
こんなに広いのに利用者は誰もいないなんて・・・。
他にもミニエアホッケー、ミニダーツ、ミニビリアードなどがありました。
ぜ~んぶ無料で利用出来ます。
待ちに待った夕食。
凄い量
舟盛りは一人前なので小さいですが自分専用があるってだけで贅沢
あわびは小さいですがやわらかくて美味しかった~
蟹も小さめだけどしっかり蟹の味がするし本当にこの値段なのが驚きです
全体的に薄味で出汁が効いてるのに本当私好みで嬉しい限りです。
お昼に揚げ物さえ食べなければ完食出来たのにな~
夕食後お部屋で休憩し寝る前に2回目のお風呂へ
そして就寝....ZZzz....
朝食前に3回目のお風呂へ
温泉に来たら3回は入らなきゃ
朝食はシンプルだけど小鉢に少しずつ入ってるので食べやすいです
結構な量ですが、夕食のリベンジも兼ねて残さず頂きましたよ~ごちそうさまでした
前もって調べておいてお土産に購入したものはこちら↓
澤田屋さんの ピュアオレンジケーキ1,470円
福島カマンベール200×3=600円
いちご大福(白あん)130×3=390円
オレンジケーキは上に乗ってるオレンジが全然苦くない!
大抵苦いからオレンジが使われてるケーキは買わないんだけど
これはオレンジもスポンジも美味しかったぁ
阿部留商店さんのラジウム玉子(有精卵)490円
(無精卵)450円
いわゆる温泉玉子ですね。wikiを載せときます→「ラジウム玉子とは」
お店によって玉子も湯で加減も違うようです。
こちらはちょっと固め。濃厚で美味しかったですよ~。
個包装されたお土産用と自宅用パックがあるのでお得なパック用にしました。
賞味期限は2週間なので1パック自分専用にして毎日1個ずつもったいぶって食べてます
紅屋本店さんの巻せんべい735円(第23回全国菓子大博覧会名誉総裁賞)
これは3月まで賞味期限があるのでまだ食べてません。
楽しみ~
飯坂温泉の様子ですがバブル崩壊後から観光客は減少し廃墟が多く寂しい状態になっています。
震災以降はその状態が進んだ印象を受けました。
今回お世話になった天竜閣さんも建物が古く畳や廊下を歩いていてもフカフカしており
少し凹むところが何箇所かありました。
壁や天井を見ても地震でやられたであろうヒビが所々見受けられます。
が、とても丁寧な接客をされており本当に気持ちの良い宿です。
商売をしている身として痛いほど気持ちがわかるのですが
お客様が来ないと修復もままならないと思います。
地元民が地元にお金を落とすのも大切なことですがやっぱり他の県から来てもらい
原発で嫌なイメージのついてしまった福島の良い所をたくさん見て行って欲しいなと思います。
今度は仕事ではなく観光で友人と伺い思いっきり卓球しようと思います
皆さんもぜひ飯坂温泉を訪れ、日頃の疲れを癒して来てくださいね