4日

勤務先までパパとのんちゃんがお迎えに来てくれて

そのまま皆んなで歯医者さんへ

のんちゃんは癒合歯(2本の歯がくっついてる)があったのがきっかけで、小児歯科へ通っているのですが

大人も診てくれるという事で

わたしとパパも通うようになりました

子供仕様の可愛い歯医者さんなので

歯医者さんが怖くて嫌いなわたしとパパにはちょうどいい雰囲気です
w

わたしは検診でした

虫歯なし

次回は歯のクリーニング

のんちゃんはフッ素

その時、前歯の両サイドがなかなか生えてこない事を衛生士さんが気づいてくれて、先生に診てもらいました

歯茎の状態から、まだしばらくは生えてこないっぽいらしい・・・
抜けるのはとっても早かったのに、生えてくるのは遅いタイプみたいです

まだしばらく歯抜けちゃん

歯は本当に個人差があるんだな

あと、嬉しい事がありました

昨年とったレントゲンでは、顎の大きさの割に生えてくる予定の前歯が大きくて、ほぼ矯正が必要だろうと言われていたんだけど

先生や衛生士さんに言われた事を一応意識して数ヶ月すごしたら、しっかり顎が発達してくれたみたいで

このままいくと上は矯正しないでいいかもしれません

生えてくる歯のスペースがしっかり確保できたみたいです

ただ下の前歯は、やっぱり癒合歯(1.5本)のスペースに2本生えてくるので、0.5本分のスペースが足りなくて

このままだと後ろに生えてくるか、歪んで生えてくるか

なので矯正が必要っぽいです。
でもこの矯正はもしかしたら審美目的が大きいのかも!?
以前はとっても早い段階からの矯正のお話をよく先生からされていたんだけど

この日は「噛み合わせに大きな問題がなければ、ある程度成長してから部分的な矯正をするか、マウスピースでいいかもしれない
」と言われました






全体の矯正を覚悟していたので

嬉しいお知らせでした

のんちゃんにはいつでも自信を持って、大きな口を開けて笑っていてほしいから

そしてもちろん健康のためにも

絶対に美しい歯並びにしてあげたい

とはいっても永久歯が生えてこない事には何も決められないので

引き続き経過観察

それと、次回は何年か見守っていた奥歯の虫歯を治療する事になりました

これが虫歯治療最後になったらいいな

引き続き、フッ素や歯磨き指導にも通いながら、これ以上虫歯ができないよう気をつけます

そしてパパも実は矯正をしないといけないかもしれません

次回矯正の先生と面談です。
こちらは想定外だったので、痛い出費になりそう

わたしの母は歯で苦労!?したらしく「歯は大事にしぃや
」と、よく言われます。


初診の時に先生が「エステに行くような感覚で、虫歯がなくても歯医者さんへは定期的に通って欲しいんですよ
」というのも印象的でした



本当にその通りだと最近実感

当たり前だけど、削った歯は元の形には戻らないし、抜いたら生えてもこない

歯茎も痩せ細ったら元に戻らない。
大事にしないと









↑歯医者さんのマスコットのサメ君

飼いたいな〜と・・・毎回見るたび思っています
