水曜日から、塾でご紹介いただいたピアノの先生がいる教室へ通っています

感想は・・・
やっぱりわたしが思っていた通り、表現力重視の先生でした

ただ





これからは表現力はつくかもしれないけど、ピアノが進むスピードはますます遅くなる予感

先生はお歌を重視してるのか!?のんちゃんも歌が大好きだから、レッスンの半分はお歌を歌っていました

まだ1回目のレッスンだからなんとも言えないけど

レッスン時間、30分じゃ全く足らない

せめて45分欲しいところ・・・
それに、今回先生が用意してくれた教本はのんちゃんには易しい気がする・・・
次回受け取るんだけど

先生が「教本のレベルが上がるにつれてレッスン料もあがるので、1bからにしておきました
」と言いつつ・・・「頑張りましたね〜
」と言われました




確かにこの2ヶ月頑張りました

多分先生は体験レッスンの時の様子でのんちゃんの本を選んだんだとおもいます

その時でも1bか次の本にするか・・・と言っていたので

わたしの先生への理想は、わたしが10年以上教えてもらった先生が基準になっています

小学校の頃は60分レッスンを週に2回

中学から高校にかけては90分レッスンを週に1回
(ピアノ60分、歌や音楽のお勉強30分)

それはそれは熱心な先生でした

怖かったけど・・・

そんな先生にいつた出会えたらなぁ

先生さがし、本当難しいです
