のんちゃん


ほんとは先月が1歳6ヶ月健診だったのですが、インフルエンザで行くことが出来ず

1ヶ月遅れで昨日、区役所へ行ってきました

てっきり全ての健診をすると思っていたら・・・
内科健診は後日、それぞれで提携の病院を予約して受けるとの事

昨日は食事・歯磨きの指導と、歯科検診でした

待っている間・・・のんちゃんはわたしの膝の上に座って動かず

他の子供達はおもちゃで遊んだりしているのに

でも、保育士さんが手遊びのお歌を歌いに来てくれたら

すっと立ち上がり

保育士さんの前へてくてく歩いていって、誰よりも元気におしりフリフリ


可愛いのんちゃん

それからは、あっちうろうろ


知らない環境では慎重派なのんちゃんでした

歯科検診は、綺麗だと褒められました

のんちゃんの下の前歯は癒合歯(2本の乳歯がくっついて生えている。)なので、溝の部分が虫歯になりやすいのと、永久歯に生え変わる時期に注意が必要とアドバイスされました

初めて気づいた時にはビックリしましたが・・・それほど珍しいことではないようですね

もう少し大きくなったらレントゲンをとって、永久歯の状態を確かめておくことを勧められました

まれに、永久歯が2本生えないといけないのに、1本だったり、ない場合もあるそうです

その場合は矯正などするそうです

女の子なので、歯並びは綺麗にしてあげたいな

そういうわたしも、実は下の歯が1本足りません

犬歯と犬歯の間に通常だと4本生えているはずが、わたしは3本です

でも、矯正していないのに隙間はなく、普通の歯並びです

誰にも気づかれたことがないし、わたしも全く不自由したことないので、のんちゃんの癒合歯もそれ程気にしていません

仕上げ磨きはのんちゃん位の年だと、10秒でいいんですね

ちょっとビックリしました

もっとしっかり磨かないといけないのかと思っていました

無理にすると歯磨き嫌いになるらしく

3日で全部を磨き終える感じでいいそうです

のんちゃんはこどもちゃれんじの付録やDVDのおかげで、歯磨きが大好きです

今日なんて、自分からわたしの手を引っ張って、洗面所で歯ブラシを置いてあるところを指差し、渡すまで大騒ぎでした

自分で磨くのは大好きだけど、仕上げ磨きは大好きとまではいかないので

しまじろうの歌を歌いながら、だましだまし磨いています

少し抵抗する時もあるけど、ちゃんと磨かせてくれるので助かります

・・・そのうち嫌がるようになるのかな

甘いおやつはまだほとんどあげていないし、ジュースはあげるとしたら125mlをおやつの時間(15時半)にあげるだけ

仕上げ磨きは夜だけだけど、虫歯になりにくいでしょうねと褒められました

チュッチュと哺乳瓶は注意されると思っていたのですが・・・
哺乳瓶は寝る前じゃなく日中に1回使用なので、虫歯の心配はそれ程ないらしく

チュッチュも最近は主に寝る時だけにしているので


「2歳までには哺乳瓶もチュッチュも卒業しましょうね


チュッチュを急に無理に止めさせて、指しゃぶりに移行してしまうと、もっと止めさせるのが大変だそうです

慎重に


哺乳瓶はわたし次第ですぐに卒業出来ると思います

チュッチュも・・・昨日は初めて


(でも、ぐずっている時や夜中起きちゃった時は、チュッチュの存在は助かるんですよねぇ

のんちゃんは勝手にどんどん成長してくれています

嬉しいような・・・ちょっと寂しい

帰りにヨーカドーのレストランでのんちゃんとランチ

せっかくキッズカレーを注文したのに、わたしのパスタばかり欲しがって、カレーはほとんど食べてくれませんでした

「体は大きくなっても、内臓はまだまだ赤ちゃん



最近少~し気がゆるんで、大人と同じメニューを食べさせることもあったけど・・・
もぉ少し頑張って別々につくろぉ

のんちゃんをぽちっと
クリックお願い致します

↓

にほんブログ村