「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。

 

前回の続きです♪

いよいよ立山ともお別れ。

ホテルに併設されているバス停から電気バスに乗ります🚌

 

 

帰りは行きと違うルートで。

まずは美女平駅行きの電気バスに乗りました🚌

 

 

雪の大谷を通りました♪

バスの中から見える雪の大谷はまた見える景色が違い

とても楽しめました♪

 

 

 

 

 

途中、運転手さんが雷鳥を見つけて

写真を撮りやすいようにものすごくスローで進んでくれました♪

 

 

ラッキーでした👍

つがいなのかな???

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい景色でした!!!

いつまでもこの景色が見られるといいなぁ

このまま見ていたいなぁと!

 

 

雪景色も終わって途中にありました 称名滝

こちらもバスに乗ったまま写真が撮れるように

運転手さんがものすごくスローで移動してくれました。

 

 

 

続いて

 

 

 

仙洞杉 せんどうすぎ

 

「ブナ平立山のスギ」とも呼ばれる幹回り約9m40cm、樹高約21m、推定樹齢は800年にもなるというタテヤマスギ。林野庁の「森の巨人たち百選」にも選定されている巨木。コピペしましたm(__)m

 

この仙洞杉をモチーフにした北陸新幹線の富山駅の柱があるそうですね!

これから伺う富山駅が楽しみです♪

○○な百選とか3大○○とか多いですよね!

これをきっかけに色々調べて旅するのもいいですね笑

 

 

 

美女平駅に無事到着。

もう雪はありません。

 

 

 

バスを降りたましたら次はケーブルカーに乗りました。

 

 

 

ものすごい傾斜でした!

 

 

 

 

 

次は 電鉄富山線に乗って電鉄富山駅までの単線の旅です♪

 

 

お土産屋さんがありました♪

時間がありましたので見ておりましたら

 

 

先程頂きましたチーズケーキの雷鳥クッキーさんが販売してました!

中身と違ってパッケージの雷鳥お顔が鋭いわ笑

 

雷鳥の水曜日 670円税込

 

お写真だけで買いませんでしたm(__)m

 

 

ぱぱはしっかりエネルギーチャージ(;^_^A

 

 

 

階段降りて改札口へ

 

 

 

赤い矢印の駅まで参ります🚃

発車まで少し時間がありましたので立山駅を出てみました走る人走る人

 

 

 

 

 

 

静かでした。

 

 

この電車に乗りました🚃

 

 

 

始発でしたのでまたどこに座るかぱぱに任せました。

私の希望としてはまぶしくない席が希望でしたが、

まさかのまぶしい側。

必ず間違えるのでもう笑っておりました(;^_^A

 

 

 

しかもこの席だけ鍵がびくともせず、窓も開けられず笑

ほんとぱぱのチョイスはすごいっ!!!

 

 

無事に 電鉄富山駅 に到着。

 

 

 

電鉄富山駅を出ましたらものすごい都会でびっくり!!!

 

 

さて、駅弁が欲しかったのでこちらで調達しましょう♪

 

 

 

何も決められずとりあえず1周しました走る人走る人

 

 

 

改札口まで出ちゃったのでまた戻って

 

 

白エビの天ぷら 990円

 

店員さんがいつ食べる? と聞いてくださって

これから乗る新幹線で食べると伝えましたら

それならば揚げたてがいいので今から揚げますのでお待ちくださいね。

と揚げてくれました🦐

 

 

こちらで欲しいお寿司を買いました。

ますずし 私と下の子にお土産で2個

のどぐろ、さば、たいを1こずつ。

 

 

 

こちらのお店でこのお弁当を1個。

 

 

家で食べるようにこのかまぼこ3種類♪

 

 

バナナマンのせっかくグルメ と マツコの知らない世界

でご紹介されたとありましたので!

こういうのに弱い私たち(;^_^A

 

もう大丈夫だろうと新幹線ホームへ向かいました走る人走る人

 

 

 

本日はここまで。

もうあと少しで終わりますので

どうぞお付き合いよろしくお願いいたしますm(__)m

 

立山黒部アルペンルート HP

立山黒部アルペンルート公式サイト

 

電鉄富山 HP

chitetsu.co.jp/?station_info=電鉄富山駅

 

きときと市場とやマルシェ HP

きときと市場とやマルシェ | 富山市の観光公式サイト | 富山市観光協会

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)