「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。
2023年9月 お茶のお稽古です🍵
3回伺いました♪
1回目は葉蓋のお稽古
葉蓋とは水指の蓋を里芋の葉に。
風流ですねー🍃
水滴が少し大きかった(;^_^A
主菓子 まつたけ
この時期にしかできない葉蓋のお稽古。
昨年お稽古始めた事に訳も分からず必死だったこと思い出しました。
今年も必死だったので昨年と変わらないが(;^_^A
2回目
献上のお点前の練習をしていた先輩の点てたお茶を頂きました。
献上の頂き方を練習。
美しく点てられたお茶
頂き方もあってよくわからないうちに頂いてしまった(;^_^A
濃茶のお点前を始めました。
初めて使う茶入れ。
帛紗さばきがえっ?の連続
こんなにたたむ?さばく必要ある?
覚えられるだろうか???
不安しかありません
盌 楽茶盌
主菓子 コスモス
今年の夏は暑く長かったので絽のお着物を着ることができました♪
着る時期が短いので嬉しいです
着物も襦袢も洗えるので気軽に着られるのがいい👍
3回目
大塚美術館のお土産をムンクの叫びの干菓子を頂きました♪
わかりますか?
今年の9月は少しレベルUPしたお点前の練習を始めました。
どれだけお点前があるのだろうか、奥が深すぎる!
極めたいとは思っておりませんが、
全く知らない世界にしばらく楽しめたらと続けたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
