「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。
前回の記事 ギフ屋 さんでランチした後、そのまま帰るつもりでしたが、
車の中でかき氷の話になりこちらへ立ち寄りました🍧
「 本家豆大福 だるま堂 」
喫茶スペース入る前に注文をしました♪
食べ終わった後にお写真撮りました📸
すごいお賽銭
私たちも
布袋様にも見えますが、だるま堂なのでだるま様でしょうね!
私 冷やし白玉ぜんざい 605円(税込み)
下の子 パパ かき氷 770円×2個(税込み)
わぁーーー♡
どちらのお品も先程のランチより高いっ
お抹茶茶碗にかき氷とは素敵ですね
かき氷に香ばしいわらび餅と白玉と豆大福がトッピング
氷はせんじ。
下の子から せんじって何?
えっ、せんじ知らないの?
せんじを改めて調べてみました。
・せんじとは愛知県特有の呼び方
・透明なシロップをかけたかき氷
・東京ではスイ、他ではみぞれなど言うようです。
せんじって方言だったんですねー
今どきのかき氷屋さんで「せんじ」とメニューにあるなんて見た事ないですね
せんじメニューは昭和ですねー
私が頂いた白玉ぜんざいにもちもちの白玉がたくさんあり、
全然別腹にならない最近の私のお腹はもうパンパン
涼しい店内にすっかり冷えたくホットフラッシュ持ちの私は
全然ホットフラッシュ発動せずかき氷は未食
もうその時は寒いぐらいでしたのでとてもかき氷食べたいと思わなかった。
今記事書いていて久しぶりに せんじ のかき氷を食べてもよかったかなと。
和菓子屋さんの甘味処、サイコーですね
また機会があればぜひぜひ
本家豆大福 だるま堂 HP
本家豆大福 だるま堂 | 豆大福のだるま堂の通販ショップです。 (mamedaifuku.jp)
こちらのブログ掲載は快く了承頂きありがとうございました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
