「江南でランチ楽しむペーパークイリング講師のブログ」へお越しくださりありがとうございます。

 

先日下の子の成人式の前撮りをしましたカメラ

家族全員揃って記念撮影、そして娘の晴れ姿。

泣きそうでしたが、泣くのを我慢しました真顔真顔真顔

主人も泣きそうだったと言ってた、同じ笑

前撮りの事は後日ご紹介しますね♪

 

前撮りが済み、着物を着たまま帰宅。

もうへとへとでどこにも晴れ姿を見せに行けなかったわ滝汗

数日着物、襦袢など陰干し。

その後着物をしまう時に以前伺ったアドバイスを思いましたのでご紹介します♪

 

着物をたたみ、たとう紙に入れます。

たとう紙にはひもがついています。

横向きにして左右1本ずつ 上下2本ずつ

この左右のひもを縛り結び目を作らない方がいい、というもの。

左右に縛ったひもの結び目が着物を重ねた時に上から押されて変なしわになっている、との事。

なるほどーひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

という事で今回から左右のひもは結び目を作らず、からませてしまいました。

 

 

皆様のタンスに眠っているお着物のたとう紙はいかがですか?

これを伺ってから私はタンスにある着物をチェックしましたら

たとう紙の結び目は全部ありました滝汗

一つ一つ結び目をほどきましたウインク

気になる方はどうぞご確認をウインク上差し

 

最後までご覧頂きありがとうございました。