

診察ではなく面談なので
【患者サポートセンター】で
受付するように言われたので
行ってみましたが
こちらも無人でございました
9時からなのに
まだ8時20分
テレビの音のようなものが
聞こえてきたので
「暇やしテレビでも見よう」と
思って、椅子に座りましたが
テレビ画面に映し出された文字は、
手術室
術前説明
テレビではなく
手術室に入ってからの
手順や動作などを説明する
動画でした
一応見ておこうかな
と、思いましたが…
手術、こわい
手術室での様子が映し出される
動画を見ていると
これまで受けた手術の痛みや恐怖心が
記憶に蘇ってきて
「やっぱりやめます」って
逃げ出したくなりました
9時になると薬剤師さんのいる
お部屋に案内され
服薬しているお薬や
アレルギーなどについての
確認と説明、書類の記入📝
次は、事務の方による
入院に必要なものや
術前術後の食事、
限度額適用認定証の確認や
面会についての説明が
ありました。
2年前に受けた前回の手術は
コロナ禍真っ只中だったので
新型コロナウイルス感染対策のため
面会どころか病室から
1歩も出してもらえないと
かなり厳しく制限されていましたが
今はだいぶ緩和されたようですね
病院や施設によって
緩和の仕方もそれぞれ違いは
あるだろうけど
1度に2名まで。30分以内。
この条件内であれば
オッケー👌だそうです。
これも、感染状況によっては
変更になるかもしれないという
説明もありました。
どっちでもいい。
というより、
パパは👨面会禁止🈲
私の病室への出入りは
禁止です🙅♀️
看護士さんや先生に
迷惑をかけそうだから
「あんたは子供達のサポートだけ
してくれてたらいいから。
面会には絶対に来るなよ!🧌」と
釘を刺しておきました
説明を聞き、手続きを済ませ
必要な書類を預かり
やっと面談が終わりました
さてさて、子供達への👭
お土産を買いにいく
お楽しみの時間です
子供達の👭喜ぶ姿を
想像しただけで
恐怖心や憂鬱な気持ちが
吹き飛ぶわ〜
へへ
前から気になっていた
わらび餅
これを買ってかえります
「SNSへあげさせて頂いても
よろしいですか?」と
いつも通り、写真の掲載許可の
お伺いをすると…
「はい!はい!はい!
お願いします!
いっぱい
お願いします!
お姉さんのお力で!
たくさん
お願いします!」
大きな声で
グイグイきたわ
パー子姉さんには
そんなに期待するほどの
力はありませんよ
子供達へのお土産を
買いにきただけなの
「すごい宣伝してもらえる」と
期待しているようだったので
店舗情報を貼り付けておいて
あげましょうかね
これねよろしくです
兵庫県姫路市にある和菓子の銘店
江戸屋 和(なごみ)の
わらび餅
包装紙を剥がしてみると…
ひとつひとつがデカイ
こんなに大きなわらび餅
初めて見ました
わらび餅特有のねっとりした
感じではなく、
ブルルーン、なめらかで
とろみのある柔らかい
食感で美味しかったです
4人で👨👩👧👧食べると
あっという間になくなる
もっと買えば良かった
さーて、来週はいよいよ
引越しです
頑張るぞー💪
皆様も、無理しない程度に
頑張ってくださいね
