こんばんは。

そろそろ子どもの皆さんは夏休みが見えてきましたね。

さて、どんなことして過ごしていきましょうかね~。

 

そんな素敵なことを考えてる&この更新度低め珍しい事やってる人のブログを見ている小学生&その親御さんにお知らせがあります!

 

夏休みにペーパージオラマを体験することができます!

えーーーーー?どこで????

 

はい。すごいところですよ…作家としては大出世の場所!

その場所は…

ロマンスカーミュージアムです!

 

おー。今回も大崎や他校の関連ですか?

いえ。違います! 私と社会人のペーパージオラマ普及&地域貢献活動団体

kami景色が主催として行います!!

 

嘘だね~。そんなことあるわけ…

 

あります(笑

なんと、夏休みにペーパージオラマの経験者であるお兄さんお姉さんたちが、海老名駅のペーパージオラマの作り方をレクチャーして、みんなの家に海老名駅ができます♪

*これは開発途中です。難易度調整などを行うので、一部内容が変更になる可能性があります。

なお、ペーパージオラマワークショップには各日に

数に限りがあります。詳細についてはお知らせをお読みいただければと思います。

 

 

夏休みの土曜日、日曜日を3週間もイベントをさせていただけるなんて!ありがたい話です。

これも協力してくれているkami景色のメンバーや私のことを「いい加減に売れろよ!」と陰ながら協力してくれている皆さんのおかげだと思っています。

私は以前も書いたことがありますが、作家やクリエイターの端くれですが、一人で何かを作って一人の世界をやるのがあんまり好きじゃないんです。どちらかといえば、真似してもらいたいし、一緒に何かやりたい。

 
今回ロマンスカーミュージアムさんからお話が来ているのは私の予想ですが、kami景色が以前箱根登山鉄道さんへの豪雨復興として募金活動を主とした地域貢献活動をしたことがきっかけだと思うんです。
 
この時のメンバーは誰一人「得とか損とか」全く関係なく、「自分の比較的楽しんでできることで貢献できることはなにか?」という事を実践しただけなんです。
kami景色メンバーは高校時代(一部大学生時代)に、児童センターやイベントなどで貢献活動をしていた子たち。
全員が鉄道ファンではありません。女性もいます。
そんな子たちは貢献活動を通じて、楽しみながら、貢献するという魅力に取りつかれたいるのではないかなと思っていたりします。
みんな喧嘩もしないし、貢献活動なのにニコニコしながらやっています♪ ほとんどのメンバーは20代前半で固まっていて、私だけだいぶ離れた年回り。よくこんな若い子たちがおっさんと絡んでくれるなぁ~と思っていたりすらしています。
 
私はこのメンバーのみんなに種を蒔いて、楽しみながら貢献活動をするという事を共有できたと思うんです。
今度はこの若い社会人世代が、高校生・大学生に種を蒔く番。
今回のワークショップは、高校生・大学生・社会人の3世代がさらに下の小学生・乳幼児の皆さんに「作る楽しさ」「創造する魅力」を教えることができるといいなと思っています。

 

ペーパージオラマと言えど、SDGsを意識したことをしていきたい!

特に以前から高校の先生方に教育という観点での有意義さは評価を受けていると思いますし、それが企業さん・団体さんにも評価を受けていると思うんです。

 

これが、マジックとか利権とかではなく、楽しみながら貢献することを共感し、その伝播によって広がりがあるというところがあるといいなと思っています。

 

そして、直接は関係はないのですが、ロマンスカーミュージアムさんのワークショップでの

ロマンスカーミュージアムで小田急沿線のまちをつくろう!

 

この部分にも実はペーパージオラマはお手伝いをしております。自由研究の題材に使ってもらいたい題材に関与させてもらっているなんてすごいうれしいです!

ここでしか見れないペーパージオラマ作例もあるのかもしれません。これは小学生&親御さんしか参加できないプログラムですし、先着のようですので、お早めに♪

 

という事で、珍しく大きいお話をいただき、その作業の為にしばらく何もしてない感じになっていた世界でたった一人過ぎて売れる気配がない作家さんでした~

 

では!

 

*隠していましたが、実は細々とtwitterやっておりました~
kami景色(げしき) ”紙を使って街や構造物をジオラマにする7人”
↑良かったら覗いてくださいね~
アドレスは↓

https://twitter.com/kamigeshiki6

まだまだお家で過ごすことが多いはず!
こんな時だから、ペーパージオラマやってみませんか?
みんなが手を止めているとき、ここがチャンス!
テレワークの合間に、お勉強の息抜きに、お子さんの知育養成・コンタクトするツールに!
日本屈指のテクニックをここでゲットしましょう!そして、
素敵なジオラマの世界をペーパーを使って楽しみませんか?

幼稚園から高校生まで、教育機関の皆さま、指導依頼お受けしております。
「一応」それなりの成果も出しているので、「一応」それなりの指導ができると思います(笑

ご興味のある高校や大学の鉄研や生徒さん。学校関係者さま、ご連絡おまちしております↓
http://fturn.web.fc2.com