こんにちは。
色々普段とは違うところがだいぶ出ておりますが、通常になじませるように生活が始まっていますね。
学校もいろんな形で授業は始まっていますが、部活動まではうまく行えないようで、なかなか厳しい状況になっているようです。
運動部は大会系がだいぶ中止になっていたりして、かなりやれることが少ないですよね。
運動部は活躍度が大きいだけに、このようになると反動が大きく、残念感を感じたり、取り上げられたりしていますが、
文化部も状況は同じなのです。
という事で、鉄道研究部やジオラマ部系もまとまった活動ができません。ましてや道具などが家にそろっているわけでない子が多いので、
家で何もやれないという子も多数。
指導員も教えたりするチャンスがなくて、このままではヤバい。
という事で、何か考えようという事で、
テレ講座(オンライン講座)って成立するのかも~と思いまして、ちょっと提案したり協力してもらいました。
テレって、遠隔という意味があるんですよね~。
さて、という事で、教える学校さんに提案し、許可が出た学校さんを対象に、
パイロット版として、2回ほど各学校さんの生徒さんなどに連絡してやってみました。
私のパソコンが運悪くカメラがないタイプ(買った当時そこを重視しなかった)だったし、顔を見せても
ジオラマはうまくならないので、とりあえずは座学をやってみましたが、結構役にたったそうです。
後々、ウェブカメラの在庫が復活してきたら買って、手元とかも見せようと思っています。
この講座は、今のところは教えている学校さん中心になっているのですが、
おそらく将来的にはごく一部だけど、いろんな学校の高校生で興味を持っている子が、
聞いてみたいという話が出てくるのではないかなと思います。
その時はどうやってやろうかな~と少し考えないといけません。
ですがとりあえずはこれでいいのかなと思っています。
今年はまた教える学校が増えたりしています。次に大会系があったときに、ノーマークの学校がまた旋風になるように
頑張っていきたいと思います。
オンライン講座はとりあえず今未定ですが、生徒によっては週に何回もやってほしいという話があるので、
その子にだけやってもいいのかなと思ったり、
・・・というと不公平感が出ると言われたり(笑
以前も書きましたが、今年については歩みを止めたらダメな年だと思うので、歩いてしまったほうがいいとは思いますよ。
それでは!
まだまだお家で過ごすことが多いはず!
こんな時だから、ペーパージオラマやってみませんか?
みんなが手を止めているとき、ここがチャンス!
テレワークの合間に、お勉強の息抜きに、お子さんの知育養成・コンタクトするツールに!
日本屈指のテクニックをここでゲットしましょう!そして、
素敵なジオラマの世界をペーパーを使って楽しみませんか?