こんにちは。
本日は全国的に雨のようですね。
より一層お家で楽しもう!という感じですね。
さて、高校生の皆さんは、Kメソッドやっていますか?
そして、ちびっことパパママはちょっと他と違うペーパークラフトである、
ペーパージオラマに驚いたり、頼めたりしておりますか?
さて、色々アクセス分析などを確認すると、どうやら高校生よりもちびっ子たちのほうが
興味を持ってくれているような気配が感じ取れます♪
ということで、高校生は後回しにして、とりあえずはちびっこのみんなと仲良くしていこうと思います!
さて、電車が高架化されて、みんなの街のようになってきたと思いますが、どうでしょうか。
ペーパージオラマ作家さんは、その昔(ちびっ子のころ)は、電車大好き、プラレール大好き
しばらく(高校になるまで)はほとんど興味がなくなり、
そして高校に入って興味をもち、再び電車大好き~(EF58が走ると聞いては上野駅に行ったりと)という感じ。
そして、今は・・・
電車<<街並みをそのまま再現
となっております。
ということで、建物も充実してこないと、みんなのプラレールタウンは魅力的な街並みランキングで上位になれませんね!シムシティみたい♪
よく新路線ができたときに何があるかな~と考えてみました。
つくばエクスプレスとか、新幹線の新駅ができたときにまずは何が建っているのか考えたところ。
銀行のATMってあるんですよね!
駅前でお金をおろしたい!というとき、よくあります。地元でないと銀行探してウロウロ(笑
そんな不満を解消するため、みんなの街には駅前にまずATMコーナーをゲットしておこう!ということにしました。
銀行で日本全国のみんなが1度はご利用したことがある超有名な銀行って何でしょうか?
それは
こども銀行!
小学生以下の資金流通量はとんでもないです。
*調べたらこども銀行、サイトありました(笑
リンク貼ります→http://www.kodomo-bank.com/
私がちびっ子の時も大変お世話になったこども銀行。
みんなのお小遣いを預けたり、引き出したりするときには、ATMなり支店がないとできません。
まだ、街が開発途中でいきなりでっかい支店は作られません。まずはATMから。
ということで、こども銀行のATMをまずはみんなの街に建てませんか?
こどぎんATMコーナーです。
遠くからもわかるように背面にはでっかい看板
エアコンがないと夏・冬大変だから、室外機を設置しております。
正面の看板は、厚みなしバージョンと、しっかりと看板をつけたりすることが出来るようにいたしました。
コンクリートきょうきゃくですでに練習していると思いますので、難しくはないと思います。
ほらね。 ちょっと難易度が高いと思うところは、
●屋上が凹んでいる構造になっているので、天井を貼るのに少しコツがいるかも
●看板が小さいので組立が大変かも
ですが、できると思います!
ということで、
ペーパージオラマ“きっず”えきまえぎんこうATM(かんいタイプ)
を公開します!(上の文字にリンクが貼ってあります)
こちらも無料で配布しますので、是非ダウンロードしてゲットしてくださいね!
そして、全国のこどぎんユーザーのみんなにATMがあれば、預金できるよ!とお知らせしてあげてください!
*なお、こども銀行のHPに一応連絡しようか迷ったのですが、何かあったらこども銀行さんから連絡があるようですので、もし問題があった場合は、公開を停止する可能性がありますが、たぶん大丈夫だと思います。
こども銀行さんをちゃんと提携出来たらうれしいな。
それから、私はこども銀行ユーザーだけど、こども信用金庫(略して:こどしん)のユーザーの人もいるかもしれません。そんな人は看板の部分を自作できるように白いパーツをおまけにしてありますので、作ってみてください♪
大きい町は、銀行が多いですよね。
これでみんなの「百億万円」をパパやママに預けなくても安心ですね!
それでは!
お家でいるときこんな時だから、ペーパージオラマやってみませんか?
みんなが手を止めているとき、ここがチャンス!
テレワークの合間に、お勉強の息抜きに、お子さんの知育養成・コンタクトするツールに!
日本屈指のテクニックをここでゲットしましょう!そして、
素敵なジオラマの世界をペーパーを使って楽しみませんか?