こんにちは。
東京も自粛が本格的になってきています。
テレビやラジオなどで言っておりますが、行きたい気持ちを抑えて、不要不急な外出はしないで行きましょう。
さて、作っている高架部分の続きです。
柱は3つ作りました。
この上に電車が走るのですが・・・
たった1両編成が走ると考えてもとても心もとない(笑
ましてやスノーラビットが130km以上で走行すると考えたら、まず危険に感じます。
実際の高架区間は、柱と柱をつなぐコンクリート部材があります。
それをつけることで柱同士の連携を高めます。
それを一般的には梁(はり)と言ったりします。
その部分をグーグルマップ先生をにらめっこしながら、
切りだし、
組み立てました。
平面の紙が立体になる。
これが楽しいですね。のりしろを設定しないで作るからこの細かい部分ができるのかもしれません。
残り、1個も作っていこうと思います!
では~
ペーパージオラマをやってみませんか?
講師のご依頼お受けしています。(収束したらいかがですか~?)
鉄道模型ジオラマの制作依頼などもお受けしております。
「あの時代のあの場所を紙で製作する!」
全世界で誰もしないようなこと。
それが私の仕事です。
http://fturn.web.fc2.com