オリジナル紙袋 紐の取り付け方法(ターントップ)について | 紙袋屋のスタッフブログ

紙袋屋のスタッフブログ

『紙袋販売net』を運営しています。紙袋をはじめ、
色々な袋について紹介していきたいと思います。
時にはスタッフの日常も大公開!
気軽に楽しく読んでくださいね。

こんにちは。紙袋販売ネットの高野です。

ようやく少し暖かくなってきましたね!


我が家のにゃんずは今日も仲良しです。




 

今日はオリジナル紙袋の紐の取り付け方法について
お話をさせて頂きます。

 

オリジナルで紙袋を製作する時
袋のデザインも重要ですが、紐によっても
印象がかなり変わります。

 

その紐についてですが、通常は袋上部に穴をあけて通し
内側で丸結びさせて頂くタイプとなります。

 

こちらの穴あけタイプをうまく活かされたデザインがこちら!




靴紐がつながっているように見えますね。
※印刷を行ってから穴をあけますので
多少ズレても問題の無いデザインがおススメです。


「紙袋に紐穴があくのが嫌だ!」
そんなお客様にはターントップ仕様をおススメします。

 

ターントップって???? と思われている方も多いはず!
そうですね!ではしくみから説明させて頂きます。

 

「百聞は一見にしかず!」実際の紙袋で見てみましょう。
解体したのがこちら。(紙袋さんごめんなさい!)




紐を通すところに穴をあけ、通してから
ボール紙に紐を挟んで糊付け。
そのボール紙を口折(袋上部折り返し部分)に糊付けします。




こうすることによって袋上部に丸い穴があくことなく
紐が取付られます。

 

価格は枚数にもよりますが、海外生産で
穴あけバージョンより+10円くらいで可能です。

 

各種紐で対応可能です。

 

●アクリルスピンドル


 

●アクリル平紐


 

●サテンリボン



如何ですか?
袋全面にデザインを入れられる方や
袋上部に穴を空けたくない方におススメの仕様です。




是非ご検討ください!

 

【オマケ】
私はよく立ち飲み屋へ行きます。
リーズナブルに美味しいお酒が飲めるので大好きです!

 

最近のお気に入りのお店のお食事
・お任せ3種盛り 450円


 

・こんにゃくのお刺身 250円


 

特にこんにゃくがお気に入りです。

日本酒にも合うし安いしで大満足です!