オリジナル紙袋の箔押しについて | 紙袋屋のスタッフブログ

紙袋屋のスタッフブログ

『紙袋販売net』を運営しています。紙袋をはじめ、
色々な袋について紹介していきたいと思います。
時にはスタッフの日常も大公開!
気軽に楽しく読んでくださいね。

こんにちは!
紙袋販売ネットクリエイトの高野です。

最近購入したポテトチップス。
みかん好きとしては外せない!と
コンビニで見つけた時、大興奮して購入しました。



なかなかのお味でございました。
勇気のある方は一度チャレンジしてみては如何でしょうか。


 

さてさて。
本日は箔押についてお話をさせて頂きます。

箔押しで印刷を行いますと押した部分がきらめき、通常のオフセット印刷とは
異なった仕上がりとなり、ロゴがより一層目立つ紙袋となります。

 

では箔押しとはどのような方法で印刷を行うのでしょうか。

箔押しとは金箔や銀箔を熱と圧力で紙袋に印刷する方法です。
ここで注目頂きたいのが「熱」です。

 

下記データ(黒地が箔押し部分)の場合は問題はないのですが



下記のようにベタが多い場合、圧着するのに時間がかかります。


時間がかかると言うことはそれだけ熱が加わるのです。
箔は熱によって変色する可能性があります。
せっかくキラキラしていた箔が曇ってしまうのです。
上記のようなデザインでご入稿頂いた場合
弊社では修正をお願いしております。

 

箔押しの場合は出来る限りベタを減らして頂き
熱の逃げ道を作って頂く方が綺麗に仕上がります。

 

 

ご不安な場合は一度デザイン案をご送付ください!
確認させて頂き、綺麗に箔押しが行えない場合は
修正箇所をご連絡させて頂きます。

 

 

そして!箔は金箔、銀箔のみではございません。
弊社では「つや黒」「ピンク」「ブルー」等色々な色をご用意しております。

●セミオーダーは下記お色よりお選び頂けます。



セミオーダーサイトはこちら



●フルオーダー海外生産は下記お色よりお選び頂けます。

フルオーダー海外生産紙袋フルオーダーの詳細ページはこちら




【セミオーダー商品の実例を少しご紹介】

●白地につや黒箔


 

●白地にピンク箔


 

●黒地(マットクールバッグ)につや黒箔


どれもステキですね!

今日は箔押しについてお話をさせて頂きました。



【オマケ猫】
お姉ちゃんに怒られ、許しを請うが
許してもらえず猫パンチを浴びせられる3秒前。