ラミネート加工がされた二種類の紙袋・手提げ袋 | 紙袋屋のスタッフブログ

紙袋屋のスタッフブログ

『紙袋販売net』を運営しています。紙袋をはじめ、
色々な袋について紹介していきたいと思います。
時にはスタッフの日常も大公開!
気軽に楽しく読んでくださいね。

こんにちは、スタッフの島田です。


最近は桜が咲いたり新しい制服を着た人を見たり春の訪れを感じます。
冬の寒さが残り続けていたので、ようやくといったところですね。


さて、今回紹介するのはセミオーダー商品の
「シャイニーバッグ」と「PPラミネートバッグ」です。
どちらもラミネート加工がされていて似た者同士なこの紙袋たち
どう違うの?という質問も時々あります。
まずはそれぞれ同じ色で並べた写真をご覧下さい。





片方はシャイニーバッグ(Sサイズ)
片方はPPラミネートバッグ(ナイスサイズ)
見分けられた方はいらっしゃいましたでしょうか?
はい、ご覧の通り非常に似ております。

右側がシャイニーバッグ(Sサイズ)
幅220x高さ320xマチ110mmになります。


左側がPPラミネートバッグ(ナイスサイズ)
幅225x高さ320xマチ80mmになります。


上記のサイズはシャイニーバッグの方が若干マチ広ですが、
マチ以外のサイズ、仕様は殆ど同じなので
同じ色だと区別するのが難しいですね。


しかし全体で見ると違いが幾つも有りまして
それを説明させていただきます。


まず大きな違いは対応している印刷方法です。
シャイニーバッグはシルク印刷のみ対応、
PPラミネートバッグは箔押印刷のみ対応となっております。
二色以上で印刷されたい方はシャイニーバッグ、
キラキラした印刷をされたい方はPPラミネートバッグ、
といった感じで使い分けていただければと思います。


次に展開色ついてです。
シャイニーバッグは白と黒のみになっておりますが、
PPラミネートバッグは各サイズ6~8色を取り揃えており
袋色に拘られる方にとっては嬉しい色数ですね。
傾向としましてはシャイニーバッグは書類やパンフレット用
PPラミネートバッグはショッパーやプレゼント袋用として
ご注文される方が多くなっております。


最後にサイズについてです。
PPラミネートバッグは正方形に近いサイズか縦長サイズのみになりますが、
シャイニーバッグは加えて横長のサイズも取り揃えております。
色数ではPPラミネートバッグに軍配が上がりましたが、
サイズ展開ではシャイニーバッグといったところでしょうか。


説明が長くなりましたが、まとめさせていただきます。
印刷をされたり袋色に拘る場合、この二種類の袋の役割は異なってきますが、
白か黒の無地でお考えの場合、サイズ以外の仕様は殆ど同等となっておりますので
二種類を合わせた豊富なサイズ数からお選びいただければと思います。


【オマケ】




東梅田にあるイタリアンのお店 orgさんでいただいた豆腐アイスパフェです。
ここは石釜で焼いたピザもとても美味しいのですが、
それゆえ人が並んでる時も多いみたいです!