手提げ袋 額縁デザインにはご用心 | 紙袋屋のスタッフブログ

紙袋屋のスタッフブログ

『紙袋販売net』を運営しています。紙袋をはじめ、
色々な袋について紹介していきたいと思います。
時にはスタッフの日常も大公開!
気軽に楽しく読んでくださいね。

こんにちは!スタッフTです。
相変わらず寒いですね~。

この前は雪がちらついておりました。
我が家の猫(茶虎の方)は犬ではないか?
と思うほど行動が犬っぽいです。
雪が積もった日は1人(1猫?)テンション高かったです。




こっこにょ白いのにゃに~!!!!!




でもやっぱり暖かいストーブが大好きな2匹でした。
(おまんじゅうのようですね。黄粉とあんこのモレた豆大福)

------------------------------------------------------------------------------------------

さて、本日は額縁デザインについてお話をさせて頂きたいと思います。
すべての素材に共通しておりますので
是非ご参考にしていただければと思います。

額縁とは紙袋ですと折れ筋に沿って枠をつけられるデザインです。
このデザイン、実は注意が必要です。

まずはこちらをご覧ください。

200㎜×200㎜の四角に10㎜の赤枠を付けたのが上段。
下が左へ1㎜枠をずらした画像です。



なぜずらしたかと申しますと
紙袋は折れ筋ピッタリと折ることが難しく
不織布も裁断や縫製上、どうしてもズレが発生致します。
このズレをあまりわかりにくくする為には
枠線を出来る限り太くして頂く必要がございます。

では今度は枠線を細くして5㎜にしてみましょう。


枠線10㎜に比べてずれているのがかなり目立ちますね。

さらに線を細くして2㎜にして縁取ってみましょう。


こちらも10㎜枠に比べずれているのが分かりやすいですね。

すべて同じ1㎜左にずらしてるだけなのですが
目の錯覚もあり、細くなればなるほどズレているのがよくわかります。

額縁デザインをご希望の方は、できる限り太めでお作り頂いた方が
ズレがわかりにくく、仕上がりもきれいですのでおススメです。

※国内生産の場合、別途費用が掛かることが有ります。
   ご不安な場合は一度ラフ案をご送付ください。