今日はカウンセリング受けてきました




今回で3回目ぐらいかなー


毎回自分の思考を客観視させてくれます

なかなか自分の気持ち、感情に気づいていないことが多いなぁと思います


人のことならわかりやすいのになぁ

自分のことになると盲目になる

恋愛と似ていますね


恋は盲目

鬱も盲目



今回は「自分に自信がないんです」という話をして膨らみました




若い頃は(36歳やったらまだまだ若いか…うん、そう思っておこう)

「自分は何でもできる」「ひょっとして全知全能なんちゃう?」ぐらい思っていたように思います

やる気に満ち満ちていて、疲れなんか知らず、怖いものなしでした


それがバイク事故して、全力で走ることもできへんくなって

自分の無力さを痛感しうつ状態を経験し

仕事では、自分の理解の範疇を超える変なやつと働き

100%間違えているそいつと仕事することで自分の心のキャパをオーバーしてしまい

鬱も2回経験して


今は

「自分ってメンタル弱くてダメなやつ」「こんなんになるなんて思ってもなかった」

「もうこのまま社会に出て生きていかれへんのちゃうかな」

という思いがベースにあって

自信なんてものはこれっぽっちもないと思っていました



でも、自信って急にフッと湧いてくるものじゃないって

ただ繰り返し、ただ繰り返して

「あ、できてるわ」と思った時に自信になるらしい


継続していくことが大事らしい


だから、年に1回ぐらいしかしないようなことも

何年も続けていれば

「私、○○が趣味です」とか「○○やってます」

と自信満々で言ってる人がいる理由だそうです


なるほど




で、ただ繰り返しすることは

別に毎日とか、毎週じゃなくてもいい

やめなければ

長年のブランクがあったとしても

続けていることになるらしい


なるほど



そう考えると

続けていることって結構ある

自分の1日の行動を振り返って

カレンダーとかに書き出すといいらしい

スマホのメモでもいいらしい


何かに記録してみるといいんだって


なるほど



こうやってブログを続けていることも

継続していることになるかな

毎日家族のご飯を作っていることも継続していることやな


さあ、今日はハンバーグ作ろう

昨日はミートソース作って、ミンチが余っているから





あ、今日のカウンセリングのあと、久しぶりに難波に行った

ジュンク堂に行きたかったから


聖書って置いてる本屋さん少ないことを初めて知った

それと、種類があることも

知らなかったことを知るのって嬉しい



そうそう、聖書を読み始めたのも継続のひとつに入れよう

あと、日曜日に聖日礼拝にも行っていることも(まだ2回だけやけど笑)

あと、毎日お祈りをしていることも(まだまだ慣れないけど笑)



前の自信に満ち満ちた自分に戻っても意味がない

その先には今の自分がいるだけ

そうじゃなくて

新しい自分に

考え方とか、感じ方とか

それってとても難しいことやけど、

全てを変えるんじゃなくていいんやろな

今は少しでいいんやと思う

きっと今少し変われば、そこからどんどん先に行けば行くほど

大きく変わってるんちゃうかな

そのためには、今までしたことがないことをしたり、経験する必要があるやろうなー



足もとの小さいズレ(変化)は

100m先で大きく

1km先では全然違う場所やもんね



いい方向に変化していってくれたらいいな




そーそー

🐛さん

只今、9匹飼育中

一旦0になりました(アゲハになって巣立っていきました)が、鉢植えのレモンにたくさんいたので、

また育てています


期待せず、焦らず、気張らず、慌てず、ゆっくりいきましょう。 これを読んでくれている今が、みなさんの気持ちいい“今”でありますように。