昨日はぱるヲタ界隈で色んな情報が飛び込んできました

ちょっと残念だったのは、恋工場主演投票結果で「ぱるる3位」との報道(-_-

正式発表は今夜ですが、ヤフーニュース(映画ナタリー)のフライングみたい(^^;

 

ぱるる卒業の一件といい、マスコミさん、ちょっとたるんでませんかね!😎

まあ、それはさておき、まゆゆが1位だそうです。これは順当ですね

麻友さん、おめでとうございます(^^

 

嬉しい一報としてはナシゴレンの出演者勢揃いの画像がアップされました

いやあ、これには期待が高まるばかり!(^^

そして秋元氏が「劇団プロデュース」という報道も

 

なにやら、面白そうな展開になってきましたねえ(^^

これらのニュースは演技関連として、明日じっくり書きたいと思います

 

  

 

まあ今日は、なんといっても「ぱるラジ」でしょう!(^^

 

「愛と勇気だけが友達だと思っている。アンパンマンは正しい」

 

ぱるる初のラジオ単独冠番組

しかも聴取率の高い文化放送で21:00-21:30のゴールデンタイム

その記念すべき第一回放送で最初にチョイスした曲が「アンパンマン」ですよ(^^;

 

さらに、このロックなコメント! いやあもう、惚れ直しましたね僕は(^^

洒落じゃないのです。ぱるるは「アンパンマン」を解っている

幼児向けに創られたこのアニメに、実は人生の機微が語られていることを

 

愛と勇気をもって悪と戦おう。弱いものを助けよう

当たり前のように子供に諭すこの言葉は、実は大人社会の中では

いかに難しいことなのか。大人になればなるほど思い知らされるのです

 

そして、いつしかそんな純真な気持ちを忘れ去り、周囲に流され

「それが大人になることだ」と勝手な理屈をつけて納得する

だけど結婚して子供が出来て、必ず通過する「アンパンマン」でふと我に返るのです

 

自分の子供には諭しているのに「自分はどうなのだろうか…?」

子供の成長とともに親も成長するものです。親子が明るく正しく生きる指針

「アンパンマン」にはそんな奥深いメッセージが込められています

 

 

 

ちょっと理屈っぽかったですかね?(+_+

「普通にぱるるを楽しめよ!」こんな声が聞こえてきそうです(^^;

でも僕は、こんなちょっとしたことから、ぱるるの「本物」を感じるのです

 

ぱるるのコラム(ぱるコラ)テーマ:私とラジオ

「発信する難しさを感じる。みんなに聞いてもらえるよう頑張りたい」 

率直な今の感想、そして意気込みを素直に語ってくれました

 

ぱるるにクエスチョン(ぱるQ

「大火傷で‘終わった’と思った。関ジャニの「前向きスクリーム」で元気貰えた」

当時の気持ちを素直な表現と飾らないエピソードで語ってくれました

 

ぱるいい話(ぱるるを感動させるコーナー)

「「感動させてやるぞ」とか作り話は響かない」

嘘がつけない真っすぐなぱるるの性格がそのまま出ていました

 

今回は初回ということもあり、少し緊張して焦っていたかな…(^^;

でもぱるるの美しい声、時折発してくれる天使の「んふふ」。もう幸せ♡

 

 

 

「徐々に慣れていくと思います。「えっとどうしよう」をなくせるようにしていきたい。このラジオでしか伝わらないようなことを伝えていきたい」

 

そうそう、ぱるるらしくマイペースで、まったりでいいと思いますよ

 

それが僕たちファンへの何よりのご褒美ですからね(^^v