Good morning!
今日も美味しいコーヒー飲んでますか?
今日の東京の天気予報は雨のようですね。
この1週間は温かい日々が続き、桜が徐々に開花し、
今週末、桜を観るのを楽しみにしていましたが、
春を待ちわびる幸福感をもう少しのんびりと味わいましょう!
ところで、久しぶりの投稿になりますが、
投稿をしていない間も、私は美味しいコーヒーをいただいておりました!
知る人ぞ知る、川野優馬さんのカフェ、"Light up Coffee"(吉祥寺店)に行ってきました!
気に入りすぎて、3回行き、全種類のコーヒーを飲んできました!
私が感動した点、3点!
1.コーヒー豆の種類が多い(7種類)
2.それぞれの豆の特徴が楽しめる ←これはすごい!
3.店員さんのサービスが最高!
この時期は、①ブラジル、②ペルー、③エチオピア、
④ルワンダ、⑤ケニア、⑥ホンジュラス、⑦コロンビア。
精製方法はブラジルのみパルプドナチュラルで、他はウォッシュド。
アフリカと中南米の標高の高い場所で採れた良質豆のラインナップ。
Light up Coffeeでは、アジアで美味しいコーヒー豆を栽培することに挑戦しており、
いずれインドネシアやベトナムのコーヒー豆がラインナップに加わる日が来ると思います。
楽しみです。
※ルワンダのおまけ
いずれのコーヒー豆も浅煎り焙煎で、各コーヒー豆の特徴がすっきりと出ており、
飲み比べセット(上記①、②、③の3種類を飲める)がおすすめです!
①のナッツ、②のオレンジ、③のマスカット(白ブドウ)の味が、本当に分かります!
こんなにはっきりと分かったのは初めてです。
特に③のマスカットは驚きを超えて感動しました。
ぜひ、お試しください!!!
また、いずれの店員さん(バリスタ)もコーヒーの知識が豊富で、
コーヒーの味の特徴の説明は本当に分かりやすかったです。
私はコーヒーの味を表現することに自信がなく、特に「リンゴ」の感覚が分かりませんでした。
そこで、店員さんに尋ねたところ、
「リンゴ」は「りんごの味」というよりも、酸味や甘みの感じ方に関する表現で、
柑橘系とは異なる「丸み」のある酸味や甘みを示すのだと教えてもらいました。
確かに、⑥は「蜜が詰まったリンゴ」で、⑦は「甘酸っぱさのある若いリンゴ」!
「リンゴ」をイメージできました!
おかげで、コーヒーが今まで以上に面白くなりました!
このコーヒーの魅力がみなさんに伝わるといいなぁ~!
Let's enjoy Coffee!
"Coffee for fun! Life for fun!"
参考:
「LIGHT UP COFFEE」
「Light up coffee 川野優馬さんと岩崎泰三さんのコラボYoutube」