Good evening!
今日も美味しいコーヒーを飲んでますか?
私は週末に買った「メキシコ🇲🇽」のイクスウアトラン アナエロビック ナチュラルを朝夕と計2杯飲みました!
この豆は、以前ブログに書いた「サンチュアリオ・プロジェクト」の豆で、
私の良く行くお店には3種類の方法で精選された当該コーヒー豆を置いています。
この3週間は毎週このうちの1種類を購入して楽しんでいます。
最初は「パープルハニー」、次は「レッドハニー」、そして今回が「アナエロビック ナチュラル」。
私はこの「アナエロビック ナチュラル」の甘いフレーバーが好きです。![]()
人によっては、このフレーバーは「人工的過ぎる」と否定的な人もいるようです。
しかし、私は化学調味料を加えているのではなく、
コーヒーからとれる成分を利用して魅力を強化するこの精選方法の
どこが行けないのかって聞きたいですね〜。![]()
この精製方法は2014年コスタリカのCOEで初めて出品された精製方法で、
美味しいものを作ることに情熱を注ぐ生産者の血と汗と涙の結晶だと私は思っています。![]()
もちろん、いろいろな意見や考え方があって良いと思います。![]()
ぜひ、みなさんも「アナエロビック」という工程を踏んだ精選方法をとった豆を見つけたら、
一度、召しあがってみてください。
コーヒーがこんなにフルーティーなのかぁ〜と感動しますよ!
このコーヒーの魅力がみなさんに伝わるといいなぁ〜!
Let’s enjoy Coffee!
“Coffee for fun! Life for fun!”
参考:


