Good evening!
今日も美味しいコーヒーを飲んでますか?

今日はハッピーバレンタインラブラブ

みなさんハッピーな1日を過ごされましたでしょうか?

私は家族から手作りのチョコレートケーキをもらいました!ラブ


3年間ベトナムに赴任していたので、

家族とバレンタインデーを過ごすのは4年ぶりです。

やはり家族と一緒がいちばん!照れ


今日は「コロンビア🇨🇴」サンチュアリオ農園のブルボン種ブラックライムハニー(精選)をいただきました。


※左側のお皿の上にあるのは、朝食のお餅。


ドリップの手法は、今回も川野優馬さんのやり方に倣って、

2分で注湯のスピードドリップ!(15g、230cc、90℃)


このやり方だとコーヒー豆の特徴がクリアーに出てきて、

いちごジャムの甘みを堪能できます!


ところで、コロンビアがコーヒーの生産で有名なのはご存知の方も多いかと思います。

でも、コロンビアの中でも地方によって味の特徴が違うのをご存知ですか?


コロンビアは、南北にアンデス山脈が走り標高の高い土地の面積が広く、

北部地方、中部地方、南部地方でそれぞれ特徴があるそうです。


北部:標高が低め、気温が高い、

   味の特徴「柔らかな酸味、中〜高ボディ、、、チョコレートのような香り」

中部:雨季と乾季があり、年間を通じて新鮮なコーヒーの収穫が可能

   味の特徴「フルーティでハーブのようなバランスの良い香り」

南部:赤道に近いが、標高が高く気温の低い土地で栽培、

   味の特徴「高酸味、ミディアムボディに柑橘系で甘い香りのまろやかな味」

※詳細は下に添付の「参考」をご覧ください。


なお、このサンチュアリオ農園は南部のポパヤンという地域にあり、標高の高い場所に位置しています。


私はこのサンチュアリオ農園のコーヒーに出会うまで、

「コロンビア🇨🇴」のこと不勉強でした。

※連想、「コロンビア」→「バルデラマ」(髪型が特徴的なサッカー選手サッカー笑い泣き


美味しいコーヒーに出会い、興味を持って調べていくうちに、

コーヒーだけではなくその土地や国に興味が湧いてきます。

とっても楽しいおねがい


ちなみに、コロンビアは生物多様性のパラダイス!

鳥類の種類は世界一だとか。

いつかコロンビアに行ってみたいなぁ〜!


コーヒーの縁が他の多くのご縁を引き寄せてくれる気がします照れ

このコーヒーの魅力がみなさんにも伝わるといいなぁ〜!

Let’s enjoy Coffee!
“Coffee for fun! Life for fun!”

参考:
「コーヒーの国、コロンビア」



「サンチュアリオ・プロジェクト」



「South America」



「コロンビア、生物多様性のパラダイス」