Good evening!
今日も美味しいコーヒーを飲んでますか?

私は1杯飲みました!

今日は手持ちの豆がなくなり、「ネスレのドルチェグストのアメリカン」!

これはしっかりとした重みがあり美味しい!


昨晩、手持ちのコーヒー豆を飲み尽くしてしまったので、

今朝、師匠のお店で2種類の豆を買ってきました。


一つは「コロンビア🇨🇴」サントゥアリオ農園(ブルボン種)のブラックライムハニー、
もう一つは「メキシコ🇲🇽」イクスウアトラン農園(ブルボン種)のパープルハニー。

前者は以前にも飲んだことがあるのですが、
メキシコのコーヒー豆は初めて!
今回は師匠の奥様のおススメ!

私が「コスタリカ🇨🇷」のブラックハニーが美味しかったと感想を話していたら、
「メキシコ🇲🇽」のこの豆もオレンジのように甘くて美味しいよとススメてくれました!

この豆は、合わせて購入した「コロンビア🇨🇴」のサントゥアリオ農園の農園主が、

特別な精選方法(「ブラックライムハニー」)を確立し、

その精選方法を国境を超えてメキシコの農園に伝授し、

メキシコのイクスウアトラン農園が精選した豆なのだそうです。


楽しみ〜!ラブ


今日ローストしたので、1日待って、明日から飲み始めます!

プチ知識:

「ブラックライムハニー」と言う精選方法は、2度の発酵工程とコーヒーチェリーの(モスト)ジュースに漬けて風味を加える独特の方法。


このサントゥアリオ農園の農園主が確立した方法は手間がかかるため、

安定生産・生産効率を重視するコロンビアでは広がらなかったそうです。あせる


この農園主の「美味しいコーヒーの追求」に共感したメキシコの農園主が、

この精選方法の伝授を依頼し、今回購入した「メキシコ🇲🇽」の豆ができたそうですビックリマーク


国境を超えて技術を伝播するって、いろいろと苦労があったんだろうなぁ〜。

本当は国内で普及したかったんだろうけど、、、などと農園主の心境を想像。。。


深いストーリーがありそうですね!びっくり


師匠はこの農園主達とも直接会い、農園もみて、

信頼できる農園だと確信して取引をしているとのこと。


Yotubeにもコーヒー生産の裏側について取り扱ってる動画がありますが、

生産者の苦労など聞けば聞くほどコーヒーの奥深さと魅力を感じます。おねがい


そして、知れば知るほどコーヒーが味わい深いモノになっていきます!


みなさんにもそんなコーヒーの魅力をお伝えできればと思います。


Let’s enjoy Coffee!

“Coffee for fun! Life for fun!”


参考:

コロンビア サンチュアリオ農園 ブラックライムハニー


メキシコ イクスウアトラン パープルハニー



メキシコのコーヒー