私が住むホーチミンでは8月23日から9月末まで本格的なロックダウンが行われ、

買い物にも行けないと言う生活になりました。

 

そのような中で私が始めた新たな生活習慣として、

YouTubeを観るということがあります。

 

家族では次女が先んじてYouTubeにハマり、

YouTubeばかり観ていて大丈夫なのだろうかとモヤモヤとした不安を抱いておりましたが、

自分もハマるとは。。。。アセアセ

 

ちなみに、私がハマったのは次のチャンネルです。

 

「中田敦彦のYouTube大学」 ←教養や自己啓発

「サラタメさん【サラリーマンYouTuber】」←ビジネススキルや日々の習慣など

 *最近『シン・サラリーマン』という著書を出版

「サムの本解説ch」 ←きっかけは、脳神経学やマインドフルネス系の本

「本要約チャンネル」 ←医学や食べ物の安全性に関する情報が多い

 

しかし、このようなYouTube生活は、

日々仕事でパソコンに向っている私にはキツくなってきました。

目の裏が痛く、頭に鈍痛を感じることもありますえーん

 

そんな中、先日、サラタメさんの「THE MIRACLE MORNING人生を変えるモーニングメソッド」を観ていたら、

サラタメさんが「Voicy」キラキラというものを聞いていると紹介していました。

 

 

 

 

さっそく、「Voicy」ってなんだと調べたところ、

音声ブログのプラットフォームのようで、

『世界「倒産」図鑑』の著者、荒木博行氏や

グロービス経営大学院もアップしていることを知りました。

 

 

よし、やってみよう!爆  笑

 

さっそくアプリをダウンロード、

「荒木博行のbook cafe」(荒木博行氏)

「ちょっと差がつくビジネスサプリ」(グロービス経営大学院)

をさっそくフォローし、1.5倍速で楽しく聞いています。

 

これならば、シャワーを浴びながらもインプットができ、

目も疲れないので良いです。

 

もしも興味がありましたら、ぜひお試しください。