「ちゃーーーっ」 です。
イントネーションは、下がりませんし上がりません。
そのまま横のラインで「ちゃーーー」です。
ちなみにアクセントは"ちゃ"につきます。
音程は高い位置から始めていただけると可愛げある感じでチャーミングに響きます。
今度、動画などで皆さんにお聞かせできるタイミングあれば披露しますね
(((大袈裟)))
てかだめた!
流行らせたいとか言ってしまった時点でもう流行らん気がする。
あぁぁぁぁぁぁぁー
「ちゃーーーっ!!!!!」
こんな感じです。
第三者が使ってもいいです!
結構使えますこれ。
なんにでも対応してくれるよ
ちなみに大分弁です。
「ちゃ〜〜〜」
このタイミングでもいけるな。
万能だなぁ。
母といる間ずーーーっと大分弁だったので、もうずーーーーーっとちゃーちゃーちゃーちゃー言ってました。
むこうにいた頃は使ったことさえもなかった。笑
若い大分世代の方々はこの方言知らないんじゃないかなぁ。。
「ちゃー」
ここでも使える、、、笑
大変だ。
これ知らない方は、いまいちしっくりこないまま終わると思いますが、、、終わります。
(イメージ)
感嘆なのかな。。
大分合同新聞、夕刊に載ってる4コマ漫画。
どーくりくん。
どーくりくんスタンプを母が沢山送ってきます。
そこで知った「ちゃー」でした。
更新する前に読み返したら…なんとも言えない記事だ!!!
これ、読んだ人反応に困るな、、(^w^)