こんにちは!

今日もご高覧頂き、ありがとございます照れ


私、レコーディングダイエットしていますが、正直最近疲れています



なにしろ食事制限って本当にしんどい笑い泣き




  ダイエットは飽きる



ダイエットは飽きるんですよね

これは岡田斗司夫先生の動画の中でのコメントなんですが



最近痛切に思います



たしかに!笑い泣き



私自身がレコーディングダイエットを開始し、早80日経過しました



もう少しで三ヶ月っていうところでしょうか




目標体重は3キロ減、1日の目標摂取カロリーは1500kcalでやってきましたが、



これが短期間ならまだしも、長期で挑戦となると、かなりきつい💧




子供に付き合ったり(ワンデーで屋外フェスとかね💧)、外食すると、あっという間に1700から1800キロカロリーとなります




簡単に1500なんてオーバー出来てしまうのが怖い


仕方がないので、そうした特別な日を迎えた場合は、その前後日でカロリーセーブした食生活をし、帳尻を合わせてきました



月で平均値を出すと、1500〜1600キロカロリーでおさまる月と、1600〜1700でなんとか抑えられた月とが出てきました



結果、アベレージが1500以下にならなくとも、それでも体重は、亀の歩みのようにわずかずつではありますが、ジリジリ減少傾向です



ただはじめにお話出しましたが

だんだん飽きてくるんです



これが結構曲者で、隠れたダイエットの敵なんだろうなと私身を以て現在痛感中です💧



  しんどい食事制限


短期間で、かなり厳しい食事制限と運動をすることで、一気に体重を落とす、そんなダイエットを利用し痩せれば、飽きるとこまでは、いかないんだろうと思います



人によるとは思いますが、私自身最初の一ヶ月間、少々縛りの強い1500キロカロリー制限自体に対しても、正直さほど苦しくは感じませんでした



むしろ目新しさ、カロリーを計算したり、ダイエットをスタートしてる自分にも新鮮さを感じ、結構楽しく食事量も制限出来ていたくらいルンルン



ですが、2カ月を経過した頃から、何を食べたらどのくらいオーバーしちゃうのがわかるようになり、かなりストレスを感じるようになりました



目の前の食べ物を制限しないと、次の食事で何かを諦めなくてはいけない事がわかるから、それがほんとにしんどい


結局どちらかを諦めるしか道がないわけで、窮屈な環境である事実を認識し始めたのが、丁度2カ月の頃でした



  飽きないダイエットのコツ?


ダイエットをしようと決めた当初、かなりストイックな提案をしてくるスマホアプリでのダイエットも検討しました



そのスマホアプリが提案するストイックなダイエット計画はなんと、一ヶ月半で3キロ減のスケジュールでしたびっくり



かなり魅力的なオファーな気がしませんかグラサン



一ヶ月半なら、ちょっと無理した食事制限でも我慢出来そうな気がしませんがラブ




私もすごくそう思い、かなり揺れましたキョロキョロ



おまけに、一ヶ月半、せいぜい2カ月くらいなら、目新しさと好奇心でやりきれる感じも十分しますしねキラキラ



ですが、若い子ならともかく、五十路直前で、代謝自体が落ちてる私は、おそらく



一ヶ月半のストイックダイエットをやりきったとて、そして一時的に体重が落ちたとしても、即リバウンドしちゃう気がして、結局手が出せませんでした



  太り続けたということ


リバウンドが何より怖い



なにしろ、一回増えた体重、脈々とジリジリと増え続けていったこの三年間の経験がある私です



簡単に体重は激増するのに反して、体重を減らすっていうのは、容易じゃないことを、悲しいくらい身を以て知っています



一番大切なのは、無理し過ぎず継続すること!



そして、今回のダイエットが例え目標達成し、成功で終わったとて、元の食生活に戻った時点で、元の体重に戻るに決まっています



せっかくここまで頑張ってきたのですから、この際私の食生活自体を見直し、これからも永続的に継続出来る事が多分重要なんですよねキョロキョロ



もう今までみたいに毎晩缶ビールを毎日3本あけていたら、私はあっという間にぶくぶくのぶっくりんになるんだってことなんですよねチーン

DASH!


まぁそれが自覚出来た事が、なにより今回のレコーディングダイエットの大きな成果だった気がします



  地道な食生活改善


どうやら私は、年々落ちてる基礎代謝に気づくことなく、自分の消費してるカロリー分以上に、食べてたから私は太り続けていたようです🐷




そんな私のこの三ヶ月弱の体重変化をを数値化してみたところ、月0.4キロのぺースで体重が減少していました


ということは、私の総代謝量はおそらく1700強と考えられます



ということは、私がレコーディングダイエットを開始し、飽きてきて少し手綱が緩んだ2ヶ月目の摂取カロリーが1600から1700キロカロリーだったので、



そこそこ無理なくコントロールできる程度の、1日1600から1700キロカロリーを目標に、今後も丁寧な食事を続けていけば、ひとまず現在の体重(1.2キロ減)を維持する事が出来ることが分かりました


ですが当初の目標の3キロ減までは
あと1.8キロ



おそらくこの飽き始めた私と、今迄の推移から計算すると


おそらく最低半年はかかると考えられます


長ーいチーンガーン


ですが、せっかくここまで来たんです!

一旦、目標摂取カロリーを少し緩めて
(1500→1550〜1650キロカロリー)



もう少し長期的な計画に変更し
(半年計画→1年計画)
ゆるゆる続けてみようと思います!



皆さんはダイエット、考えたりしたことありますか?


年を重ねた今のダイエットって、
ほんとしんどいですねー笑い泣き

良かったら一緒に頑張りませんか?


今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました





先日お誕生日にと頂いた冷凍のチーズケーキを、朝ごはんの代替として食べました


これでおそらく
300キロカロリー程度

となると、残りの2食で食べられるのが1300キロカロリー

この日は昼のお米を100g以下に抑え、おかずは娘の弁当の残りもので終わらせ、夜もご飯をたべるかわりにビールは控え、さらにおかずを魚にしたりと工夫して、なんとか1640キロカロリーに抑えました


何かを得るためには、何かを諦めねば、目標摂取カロリー以内に収まりません


世の中の痩せてる年配女性
一体どんな食生活をしてるのか?
ぜひご指南いただきたい今日この頃です笑い泣き🙏