こんにちは!


雨の日曜の日の昼下がり、皆様いかがお過ごしですか?

 

今日もご高覧頂き有難うございます



  トラブル発生


信じられないトラブルに見舞われましたえーん



洗濯機が

動きませーん!!!



有り難いことに、今は我が家はパナのドラム式洗濯機を使わせて頂いています



ドラムになり2代目




5人家族の我が家🏠️


洗濯物は毎日大量にあるので、1日も欠かさず連日洗濯機は回していますが




しかも運動部に在籍している子が2人もいますが笑い泣き


運動部ってほんと即日洗わなくちゃいけない洗濯物がかさみますよねー💦



そんな毎日3度は

洗濯機を回している我が家にとって



ドラム式洗濯機はまさにキラキラ




梅雨の時期なんて、てんやわんやでしたが、今はこのドラム式(しっかり乾く乾燥機能付きで有り難いですねラブ)



ほんとーに

助かっています笑い泣き



そのドラム式洗濯機が昨日の3回目の洗濯の最中に唐突に警報音を発し、そのまま動きません泣




  原因①


エラーコードから調べてみたところ、

どうやら給水が出来ないというエラーのようでした


確かに給水口を開けてみてみると、

いつも元気よく、勢いよろしく出ていた水がチョロチョロしか出ない滝汗


こりゃ大変!!!



ということで、慌ててネットでググったところ、給水口のフィルターが目詰まりすることがあり、それが給水エラーに繋がる事があると発覚しました



なかなか緩まないネジ

ビックリともしないネジ

どんなに力を入れても一向に動く気配のないネジに焦った私ニヒヒ




どちら周りに回せば緩むのか?

からわからないので、

もう一度ググってみました




するとちゃんとありました!



YouTubeで解説してくれてる

親切な動画が🖥️飛び出すハート




なんでもなんでも

ネットでググると出てくる世の中って

ほんと素晴らしいですね笑



排水口の詰まりの時は私、闇雲に外して、もとに戻せなくなって焦った記憶があるんですよねー笑い泣き



排水口取り外し方、

取り付け方の動画はこちら

https://youtu.be/q3ch1Q0AULY?si=AYalaWvhuEIx6FfF


https://youtu.be/q3ch1Q0AULY?si=AYalaWvhuEIx6FfF




今回はパニックする前に先ず、

先に動画を見て予習してから

外してみました爆笑おいで



給水口の掃除動画はコチラ

https://youtu.be/zK3LOPJcg14?si=qVBRadraVQao_hhN

https://youtu.be/zK3LOPJcg14?si=qVBRadraVQao_hhN



排水口と違って、きれいな水が出るだけなので汚れようがないだろえーと思っていたんですが



思ったよりホコリカス?が溜まっていましたガーン




ただし、洗面台の排水溝とかが詰まってる時のゴミと量と違べたら、ホコリカスはそこまでの量でもなくって


こんな程度で詰まって、そこまで水通らないものかな?!キョロキョロ


と、若干の訝しさを拭えないま掃除は終了



さて取り付けよう!

という段になり

つけられない私に遭遇チーン



皆さまはああいったものはサクッと取り付けられるほうですか?



私は持ち前のぶきっちょさと、腕力弱すぎる問題とで、奥まった洗濯機の給水口にホースをぐぅっっと差し込みきる事が出来ませんでした



小一時間ほどホースとジャックとに格闘したものの結局、ホースつけられんままで、本当に参りましたダウン



動画では『外した順番の、その反対の順番で取り付けましょう!』みたいなざっくりとして説明でぬるっと終わっておりましてね



私としては、外す時の注意事項みたいに丁寧に一個ずつやって欲しかったのですが、普通は皆さんサクッと取り付けられるんでしょうね


 

私その、凹と凸とを真っ直ぐ合わせてカチッとはめるだけ、みたいなのが本当苦手なんですえーん



もう大パニックでした



多分、ただたんに

①→②→③

の順番ではずしたので

③→②→①

の順番で取り付けてくださいね!


って言うだけなんですよねー


でも私

それが出来ないんですよねーえーん


もうずっと伸ばして力をこめてる腕も痛くなっちゃって

これ以上は無理!

と思った、私、長男にSOSメールを出しました📧


丁度近所のカフェで勉強していた長男が、帰宅途中にそのメールを読んだらしく、SOSの内容を打ち終わると同時に帰宅してくれた長男



ものの5分もかからないスピードで取り付けてくれて、なんとかホース問題は解決しました



そういうとこ、

男の子って強いですね💧



一緒に送った動画なんて見もせずサクッとつけておりましたラブ




長男、これから先の近い将来に

家を出るでしょうし

私、これから

どうしたらいいんだろう💧



主人は出張が多いし、娘達はまだ頼りにならないし(というか、私以上に不器用だったら終わりですよね💧💧💧)



洗濯機と冷蔵庫、あとガスレンジと、生活必需品の唐突なトラブルは、ホント困りますねえーん



  原因②


実はホースが無事取り付け完了したので、途中になっていた洗濯再開したところ、やっぱり給水出来ず止まってしまいました



ということは、今回は給水口の目詰まりという、シンプルな原因ではなく、洗濯機本体、もしくは蛇口を含めた水道部分にトラブルの原因がある、ということですよねニヒヒ



仕方ないので修理依頼し📞


これまた近所のコインランドリーに走りました🚗



明日には修理屋さんが来てくれるらしいので、ひとまず一旦洗濯機のことは忘れるとします



  大好きなケーズデンキ


実は前回もケーズデンキで洗濯機買いました



洗濯機なんて、ある程度年月が経ち回転数が上がると、必ず経年劣化でトラブルが起きるものですよね〜



そんなトラブルが起きる前提の洗濯機ですので、保証期間が長く、しかも修理依頼に対して親切丁寧な業者さんが毎回必ず来てくれるキラキラ



そこにいたく心打たれた私ラブ



今回の2代目の購入の際も、

若干お値段お高めではありましたが


(当時欲しい洗濯機のネット上の最安値がアマゾンにあったので、主人にはアマゾンで購入することを強めに勧められたのですが)



絶対絶対そんなに遠くない未来に、修理は必要になる!と踏んでいた私は、

迷わずケーズデンキさんにしました爆笑



そしてやっぱり購入3年で、バッチリ不具合が出た洗濯機の巻



ポイント還元より

最安値より



個人的には、壊れたらかなり痛手な家電ほど、アフターサービスが手厚い店がオススメですチュー飛び出すハート



明日の修理で、何と言われるか?

わかりませんが、とりあえずケーズデンキさんが送ってくださる修理担当者さんが来てくれるとわかっただけで、私は心強いです



ダメだったらどーしよー(TдT)




この物価高、洗濯機買い替えは痛いですニヒヒ



皆さんの洗濯機は元気ですか?!


排水口掃除も大事ですが、

案外給水口も詰まったりするらしいので、水の出がイマイチ弱いな!?と思ったり、洗濯に妙に時間がかかるようになったな!と思ったら、一応念の為給水口のフィルターの清掃をしてみるものいいかもしれません!

(と、動画で仰っていました爆笑)



今日も最後までお付き合い頂き、有難うございました照れ




伊坂幸太郎先生の新刊出てました!

うーん、文庫本までまてるかなあ笑い泣き


単行本はサイズが大きく、場所を取るので悩みます💧